Chatworkのタスク管理とは?

ChatworkにはやるべきことなどをToDoリスト化する際などに使えるタスク管理機能が用意されています。
タスク管理機能を使えば次何をすればいいのかをかんたんにまとめることができるため、うまく使いこなすことができれば大変便利です。
Chatworkのタスク管理の基本的な使い方
それでは早速Chatworkのタスク管理の使い方を解説していきます。
初めてタスク機能を使う場合は、誰にも見られないマイチャットで試すことをお勧めします。

タスクの作成方法
![チャット画面右側の[タスク追加]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/047/411/original.png?1580487537)
![[タスク追加]をクリックしてタスク内容を入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/047/412/original.png?1580487538)
入力が完了したら[タスクを追加]を押してタスクを作成します。

タスクには期日を設定することができますが、初期設定ではタスクを作成した日が期日となっています。

作成するタスクに期日を設けたくない場合は、期限の一番右端にある[☓]をクリックして期限設定を削除した上でタスクを追加してください。
誰かを指名してタスクを作成する方法
先程の解説した手順では誰かに対してタスクを作成することができません。ですが、タスクを担当する人を名指しで指定してタスクを作成したいときもあるでしょう。
![「担当者」の[選択]をクリックする](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/047/415/original.png?1580487545)

担当者は複数選べるので、必要な方にまとめてタスクを投げることが可能です。こちらでタスク担当者を設定した上で[タスク追加]をクリックすることで。タスクの担当者を設定した上で作成できます。
作成したタスクを編集する方法
作成したタスクに日付を付け忘れてしまった、タスク内容が間違っていたので修正したいという時があるでしょう。
そういう時のためにタスクを後で編集する機能も用意されています。

ペンアイコンをクリックするとタスクの編集画面が表示されます。表示された画面でタスクの内容や担当者・期日を再設定し直すことができます。

タスクを完了する
自分に割り当てられたタスクは最終的に完了させる必要があります。有効期限が切れたら勝手にタスクが削除されるわけではありません。
![タスク一覧の[完了]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/047/419/original.png?1580487555)

「完了しますか?」といったメッセージは一切表示されないので間違えて完了ボタンを押すことが対応に気をつけましょう。
Chatworkのタスク管理の便利な活用方法
Chatworkのタスク機能には便利なものがあります。他サービスとの連携などいくつかありますので、知っておきたい活用方法を紹介します。
メッセージをタスク化する
実はチャットワークに書き込まれた内容を直接タスク化することが可能です。
![タスク化したいメッセージにカーソル合わせ「…」をクリック→[タスク]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/047/421/original.png?1580487561)
マイチャットを活用する

マイチャットは他の人が閲覧することができず、自分だけのグループチャットとなっています。そのため、後でやることリスト(ToDoリスト)のようなものをタスク機能で管理しておくと使いやすいでしょう。
タスクを作成できるだけでなく、ファイルをアップロードしてファルサーバーとしても使えるため、ドキュメントファイルなどをアップロードしておいてタスクに紐付けると仕事などが捗りやすくなるかもしれません。
他のサービスと連携する
Chatworkのタスク機能はGoogleカレンダーやTwitter・Gmailなど様々なサービスと連携することができます。
他のサービスと組み合わせて使用することでリマインダーの設定やカレンダーのスケジュール追加などがしやすくなるため、チャットワークを使いこなすなら是非知っておきたい要素一つです。
連携できるサービスは非常に多く、アドオンを含めれば100種類以上も存在するので、自分が使っているサービスがないかどうか探してみると良いでしょう。