Googleドライブのデータを移行したい

Googleドライブを使用していて、現在使用中のアカウントから別のアカウントにデータ移行を行いたいと思ったことはありませんか?普通の画像や音楽などのデータはローカルからコピーして移行させることができますが、GoogleドキュメントやスプレッドシートのファイルなどのGoogleアカウントで管理しているデータはそれでは移行しても権限の問題でそのまま扱うことはできません。
GoogleのWebサービスで使用しているファイルを移行する場合は、移行先のアカウントとデータを共有して権限を移行先のアカウントに移すといった作業が必要になります。この記事では、Googleドライブのデータを移行する方法をご紹介していきます。
Googleドライブのデータを移行する方法




あとは、フォルダやフォルダ内のスプレッドシートなどのファイルのオーナーを移行先のアカウントに設定します。共有メニューから権限のプルダウンメニューをクリックして、「オーナー権限の譲渡」をクリックしましょう。


Googleドキュメント・スプレッドシート・サイトなどのGoogleコンテンツはコピーしただけではオーナー権限は変更されないので、必ずこの操作を行うようにしましょう。オーナー権限の移行が完了したら、移行先のアカウントで移行前アカウントを共有情報から削除すれば、データの移動は完了ですよ。