秀丸で特定の文字数で改行したい

Windows用のテキストエディタ「秀丸エディタ」は1995年から存在しているテキストエディタであり、言語の色分けやコードの折りたたみ機能・複数ファイルの管理やプラグインによる拡張機能を備えていて、未だに現役で使用しているユーザーの多い人気エディタです。
そんな秀丸エディタを使用していて、エディタ内で特定の文字数で自動的に改行を行いたいと思ったことはありませんか?文章を入力してから、後で改行して文面を整える必要がある場合に手入力で改行を行うのは面倒ですよね。この記事では、秀丸で特定の文字数で改行する方法をご紹介していきます。
秀丸で特定の文字数で改行する方法


「置換」ウィンドウが表示されるので、検索に「^.{50}\f」・置換に「\0\n」と入力します。続いてオプションの「正規表現」のチェックボックスを有効にしてから、右側に設置されている「全置換」ボタンをクリックしましょう。「正規表現」設定が有効でないと改行が行われないので、必ず正規表現は有効にしましょう。


この例では、50文字ごとに改行を行わせています。なぜ上記の方法で50文字数ごとの改行が行えたのかといいますと、正規表現による置換機能を利用して改行を行わせているのです。
検索で指定した「^.{50}\f」の「{50}」で改行を行う文字数を指定しています。{}の中身が50なので、50文字ごとに改行となるわけですね。置換に指定した「\0\n」で改行を行わせています。