
Microsoft Excelで使用できる関数の1つに、「PRODUCT関数(プロダクト)」というものがあります。PRODUCT関数とは、複数のセルの積を求めることができる関数です。簡単に言えば、掛け算をすることができる関数というわけですね。この記事では、ExcelのPRODUCT関数の使い方をご紹介していきます。
ExcelのPRODUCT関数の使い方
それでは、ExcelのPRODUCT関数の使い方を説明していきます。まずは、PRODUCT関数の数式から説明します。PRODUCT関数の数式は、「=PRODUCT(数値1,数値2,…)」となっています。引数の「数値」に、かけ合わせたい数値・セル・セル範囲を指定することで積を求めることが可能となっています。



