パソコンで気になった記事の内容を共有する時、コピペをしてメールなどで送っているという方は多いと思います。コピペをすることでより正確に相手に記事の内容を伝えることができ、とても便利です。自分で入力すると時間がかかってしまうので、時間の効率化にもいいです。
そんなコピペですがiPhoneでもできたら便利なのに・・・と思ったことはありませんか?実はiPhoneにもコピペの機能があり、簡単に使えます。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/105/966/original.jpg?1708056261)
iPhoneでコピペってどうやってするの?テキストや画像をコピペしたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneでコピー&ペーストを行う方法を紹介します。
簡単にできるので是非使ったことがなかったという方も使ってみてください。
iPhoneでコピー&ペーストを行う方法
それではiPhoneでコピー&ペーストを行う方法を解説します。
コピーする
まずはコピーする方法を解説します。
コピーしたいサイトなどを開いてください。
![コピーしたい部分をタップし、コピーしたいテキストや画像を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/105/962/original.jpg?1708050982)
すると青い棒が表示されるのでコピーしたいテキストや画像を選択します。
![「コピー」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/105/963/original.jpg?1708051159)
コピーしたい部分を選択できたら「コピー」をタップします。
これでコピーができます。
慣れれば簡単にコピーができるので、ぜひ必要な時にどんどん使ってください。
ペーストする
次はペーストする方法を解説します。今回は「メモ」アプリにペーストします。
まず「メモ」アプリを開いて、ペーストしたいページを開いてください。
![「ペースト」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/105/964/original.jpg?1708053300)
するとメニューが表示されるので「ペースト」をタップします。
![コピーしたテキストや画像が貼り付けられた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/105/965/original.jpg?1708053746)
今回は「メモ」アプリにペーストしましたがLINEやメールにももちろんペーストできます。
コピペを使えばわざわざ入力しなくていいのでとても便利です。職場の人や友達と共有したい情報がある時はコピペを使ってどんどん共有してください。ただサイトによってはコピーができないサイトもあるので、そのサイトをコピーしたい場合は手動で入力してください。