Microsoft Excelで使用できる関数の1つに、「ASC関数(アスキー)」というものがあります。ASC関数とは、対象の文字列を全角文字から半角文字に変換することのできる関数ですよ。この記事では、ExcelのASC関数の使い方についてご紹介していきます。
ExcelのASC関数の使い方
それでは、ExcelのASC関数の使い方を説明していきます。まずは、ASC関数の数式から説明していきます。ASC関数の数式は、「=ASC(文字列)」となります。引数の「文字列」に、半角に変換したい全角文字を入力するか文字列の指定を行いましょう。文字列を直接入力する場合は、ダブルクォーテーション(")を文字列の前後に入力して囲みましょう。
ASC関数で全角文字から半角文字にできる文字は数字・英字・スペース・カタカナとなります。漢字・全角ひらがなは半角文字が用意されていないため、ASC関数を用いても半角文字にすることはできずにそのまま返されるという点には注意しましょう。ちなみに、記号も全角文字と半角文字の療法が用意されているものであれば変換することができますよ。
以上が、ExcelのASC関数の使い方の説明となります。表内に入力されている全角文字を半角文字に変換して別のセルに入力したいというケースでは、ASC関数を使用することで手入力することなく半角文字を入力することができるため便利ですよ。ぜひASC関数を使用してみてくださいね。
ちなみに、ASC関数とは違い半角文字を全角文字に変換することのできる「JIS関数」というものもあります。JIS関数の使い方はASC関数と同じなので、こちらも使用してみてくださいね。