![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/499/original.png?1713713551)
Microsoft Excelを使用していて、1ページを4等分して印刷したいと思ったことはありませんか?シートのサイズをA4に設定してデータを入力してから、印刷時に4等分にして印刷を行うことが可能です。この記事では、Excelで4等分して印刷する方法をご紹介していきます。
Excelで4等分して印刷する方法
![「ファイル」タブをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/495/original.jpg?1713713014)
![「印刷」→「ページ設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/496/original.jpg?1713713060)
![「余白」タブ→「ヘッダー」・「上」・「左」・「右」・「下」・「フッター」の値をすべて「0」に変更し「ページ中央」の「水平」と「垂直」のチェックボックスを有効にして「OK」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/497/original.jpg?1713713193)
![「作業中のシートを印刷」から使用するプリンターを選択し「プリンターのプロパティ」から「4ページ割付」など4等分できる設定を有効にした状態で「印刷」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/498/original.jpg?1713713438)
ちなみに、最初の段階でA4サイズで4分割しておくことも可能です。1行目から50行目まで選択して行番号を右クリックして、メニューから「行の高さ」を「18」に変更しましょう。あとはA1~D25・A26~D50・E1~H25・E26~H50のセル範囲に罫線を引くことで分かりやすく4分割することができますよ。ぜひお試しください。