iPhoneで書類をスキャンしてPDFにする方法!

iPhoneで書類をスキャンしてPDFにする方法!

iPhoneを使って書類をスキャンして保存したいと思ったことはありませんか?実はiPhoneではスキャンした書類をPDF化し、保存することができますよ。この記事では、iPhoneで書類をスキャンしてPDFにする方法を解説します。


目次[非表示]

  1. iPhoneで書類をスキャンしてPDFにする方法

iPhoneで書類をスキャンしてPDFにする方法

書類をスキャンしてPDF化する時、パソコンでやっている方は多いと思いますがiPhoneでできたら便利なのに・・・と思ったことはありませんか?

iPhoneで書類をスキャンする方法はないの?iPhoneだけでスキャンした書類をPDF化したい!というユーザーの為に今回はiPhoneで書類をスキャンしてPDFにする方法を解説します。

書類をスキャンする

まずは書類をスキャンする方法を解説します。

メモのマークをタップ
iPhoneの「メモ」アプリを起動させ、右下に表示されているメモのマークをタップして、新規のメモを起動させます。
クリップのマークをタップ
下のメニューのクリップのマークをタップします。
「書類をスキャン」をタップ
メニューが表示されたら「書類をスキャン」をタップします。
黄色い枠にスキャンしたい写真が入るように調整する
カメラに切り替わるので、黄色い枠にスキャンしたい写真が入るように調整します。

iPhoneが書類を読み込んだら自動的にシャッターが押されます。
左下の撮影された写真をタップ
撮影された写真が左下に表示されるのでタップします。
トリミングのマークをタップ
画面に書類が表示されたら、書類の範囲を調整するために左下のトリミングのマークをタップします。
書類四隅の〇で位置を調整
書類の四隅に〇が表示されるので位置を調整します。
「完了」をタップ
調整が終わったら右下の「完了」をタップします。

編集が終わったら左上の「完了」をタップします。

共有ボタンをタップ
これで「メモ」アプリには保存されました。PDFにするために「ファイル」アプリに保存します。

先ほどスキャンした書類のメモを開き右上の共有ボタンをタップします。
「”ファイル”に保存」をタップ
メニューが表示されたら「”ファイル”に保存」をタップします。

「ファイル」アプリが開いたら右上の「保存」をタップします。

これで「ファイル」アプリにスキャンした書類が保存されました。

PDFにする

次はスキャンした書類をPDFにする方法を解説します。

共有ボタンをタップ
「ファイル」アプリを開き、スキャンした書類を開きます。

書類が開いたら左下の共有ボタンをタップします。
「プリント」をタップ
メニューが表示されたら「プリント」をタップします。
表示されている書類をピンチアウトする
オプションが開いたら下に表示されている書類をピンチアウトします。
共有ボタンをタップ
すると画像が大きくなるので、左下の共有ボタンをタップします。
「”ファイル”に保存」をタップ
この時点で一番上に表示されているファイル名を見たらPDFになっていることが分かります。

最後に「”ファイル”に保存」をタップしてください。これでスキャンした書類がPDFになります。

iPhoneで書類をスキャンしてPDFにする方法!いかがでしたか?

iPhoneに標準搭載されているアプリだけでスキャンもPDF化もできるので、PDF化したい時はこの方法でしてみてはいかがでしたか。


関連記事