instagram(インスタグラム)の埋め込み

みなさんはinstagram(インスタグラム)の写真や動画などをサイト上に埋め込みをしていますでしょうか?
instagram(インスタグラム)で一般公開されている写真や動画については自分の投稿や他の方の投稿などをブログやホームページ・WEBサイト上に埋め込む事が出来ます。
インスタグラムの投稿を埋め込むことが出来れば、WEBサイト上に画像の要素として表示でき、テキストだけの状態よりも読みやすい記事となります。

もちろんインスタの埋め込みは写真だけではなく、キャプションやハッシュタグなども表示させる事が可能です。ではインスタの写真や動画の埋め込みだけではなく、タイムラインやスライドショーの埋め込みは可能なのでしょうか?
インスタグラムの写真をタイムラインやスライドショーでおしゃれに表示できたら、更にホームページやブログが華やかになりますよね!
そこで今回はinstagram(インスタグラム)の埋め込みについて基本の写真の埋め込みやタイムラインやスライドショーの埋め込みが可能なのか解説していきます。
instagram(インスタグラム)の埋め込みを行う方法
それではinstagram(インスタグラム)の埋め込みを行う方法を解説していきます。写真・動画の埋め込みや、タイムライン/スライドショーを埋め込めるのかについてご紹介していきます。
公式の埋め込みタグを利用して写真・動画の埋め込み
インスタの公式の埋め込みタグを利用する方法が一番手軽です。インスタグラムのWEBサイトにアクセスし、埋め込みたい投稿を表示させましょう。



ちなみに下記がキャプションありです。
こちらがキャプションなしです。ハッシュタグを表示させたい場合はキャプションを付けましょう。
タイムラインの埋込(InstaWidgetを利用)
インスタのタイムラインのように今までの投稿を一覧で表示させたい場合は外部のサービスを利用しましょう。
InstaWidgetを利用する方法を解説します。InstaWidgetは下記のリンクから利用することが出来ます。


最後に「埋め込みコードを取得」をクリックして埋め込みコードをコピーしましょう。
以下InstaWidgetで作成したインスタのタイムライン風ウィジェットです。
タイムラインの埋め込み(SnapWidgetを利用)
タイムライン風の埋め込みはSnapWidgetのサービスを使っても簡単に実現出来ます。SnapWidgetは下記のリンクから利用することが出来ます。

SnapWidgetにアクセスしたら「GET A FREE WIDGET」をクリックしましょう。



BOARDではタイムライン風に写真が並びます。背景色や枠線、レスポンシブなどデザインをカスタマイズすることが出来ます。
ちなみに下記がSnapWidgetで作成したタイムライン風のウィジェットです。
スライドショーの埋め込み

SnapWidgetでスライドショーも作成できますが、スライドショーから課金をしないと埋め込みタグを発行できません。
スライドショーのウィジェットのイメージは下記のリンクとなります。こちらのデザインで作成したい方はぜひ課金を検討しましょう。
また課金をすることで他のかたのUserNameを指定できたり、サポートがつくなどサポートがより手厚くなります。
もしも無料のウィジェットで事足りるという方は現在選択できる範囲のウィジェットを使ってやりたいことを実現しましょう。
instagram(インスタグラム)の埋め込みを行う方法
- 写真・動画の埋め込みはインスタ公式の「埋め込み」機能を利用しよう
- InstaWidgetを利用することでインスタのタイムライン風のウィジェットの埋め込みが出来る
- SnapWidgetを利用することでインスタのタイムライン風のウィジェットとスライドショーでのウィジェットの埋め込みが出来る(有料)
まとめ
いかがでしたでしょうか。インスタグラムの埋め込みについて写真・タイムライン・スライドショーなどは可能なのか解説してきました。
インスタのおしゃれな写真がサイト上に表示させることで、ホームページやブログがぐっと華やかになります。ぜひ上手くインスタの写真を利用してきましょう。