Androidの無料の子ども向けキッズアプリ・幼児アプリ

Androidスマホにはキッズアプリという、子供向け・幼児向けアプリがあります。
キッズアプリ、ゲームを通して知育が行えるアプリで、お持ちのAndroidスマホが知育教材になってしまうんです。
子供に勉強をするように言っても、子供からすると勉強は「面白くない・難しい・何故やらなきゃならないのか分からない」ものです。
そんな時はキッズアプリで遊んでもらうと、楽しく知育・学習してもらうことができます。
今回はPlayストアに多く存在するキッズアプリの中から、1~3歳児の幼児向けや小学生向けの人気の幼児アプリ・キッズアプリを5選ご紹介しています。
Androidの無料の子ども向けキッズアプリ・幼児アプリ5選!
それではAndroidの無料の子ども向けキッズアプリ・幼児アプリ5選を順番にご紹介していきます。
無料知育ゲームアプリ|ごっこランド

アプリを通してお仕事体験のできるキッズアプリが「ごっこランド」です。「一風堂のラーメンをつくろう」「ほっともっとのおべんとうやさんごっこ」といった、実在するお店のお仕事ごっこ遊びをすることで楽しく知育できますよ。
対象年齢は2歳からになります。



無料知育ゲームアプリ|ごっこランド
- 実在するお店のお仕事をごっこ遊びすることで知育できるキッズアプリ
- 音声ガイドと矢印・指マークで操作も分かりやすい
- 対象年齢は2歳から
クッキングママ お料理しましょ!

「クッキングママ お料理しましょ!」では、ゲーム内で食材を切ったり鍋で煮たりフライパンで焼いたりといった料理体験を楽しむことができます。調理の手順は実際の料理とほぼ変わらないので、ゲームと侮れないですよ。
対象年齢は小学生高学年からと高めです。


クッキングママ お料理しましょ!
- 料理体験が行えるキッズアプリ
- 食材の下ごしらえや調理方法などをゲーム内で覚えられる
- 対象年齢は小学生高学年から
赤ちゃんの世話をする-BabyBus 子ども・幼児教育アプリ

「赤ちゃんの世話をする-BabyBus」は、パンダの赤ちゃんの親になりきって赤ちゃんのお世話をするキッズアプリです。おもちゃであやしたりご飯をあげたりして、赤ちゃんのお世話をすることで思いやりの気持ちを育むことができますよ。
対象年齢は0歳~6歳となっています。


赤ちゃんの世話をする-BabyBus 子ども・幼児教育アプリ
- 赤ちゃんのお世話と通して思いやりの気持ちを育むキッズアプリ
- ご飯をあげたり、オムツを替えたりしてお世話を楽しむことができる
- 対象年齢は0歳~6歳
タッチ!ことばランド 2歳から遊べる言葉を育む子供向けアプリ

「タッチ!ことばランド」は、動物や乗り物といったイラストをタップすることで名前を表示し、音声で教えてくれるアプリです、イラストは名前を教えてくれるだけでなく動いたりするので楽しく覚えられますよ。
対象年齢は2歳~4歳となっています。


タッチ!ことばランド 2歳から遊べる言葉を育む子供向けアプリ
- 動物や乗り物をタップすることで名前を覚えられるキッズアプリ
- 文字と音声でタップしたものの名前を覚えることができる
- 対象年齢は2歳~4歳
シンクシンク - 思考力をパズルで伸ばす!子供が勉強好きになる知育アプリ

東大卒のスタッフチーム・算数オリンピック問題作成者が監修した、思考センスを育成することに特化したキッズアプリが「シンクシンク」です。12000を超えるお題を遊び感覚で取り組むことで、知識・スキル習得の土台となる思考センスを育むことができます。
対象年齢は4歳~小学校高学年となっています。


1日にプレイできるお題の制限もあるので遊びすぎを防ぎますし、「今日のお題はこれ、次の日のお題はこれにしよう」といった形で慣習化することができますよ。
シンクシンク - 思考力をパズルで伸ばす!子供が勉強好きになる知育アプリ
- 色々なお題に取り組むことで思考センスを育むキッズアプリ
- 無料版は1日1プレイ、月額課金で1日3プレイ及びコンテンツ拡張が可能
- 対象年齢は4歳~小学校高学年
まとめ
Androidの無料の子ども向けアプリ・幼児アプリ5選!人気の知育アプリで遊ぼう!いかがでしたでしょうか?
キッズアプリと呼ばれる子ども向け・幼児アプリは、ゲームで楽しく知育が行えるため普通の勉強はイヤ!というお子さんでも楽しく取り組むことができますよ。記事内でおすすめのキッズアプリを5選ご紹介していますので、まずはこれらのアプリから始めてみてはいかがでしょうか。