Amazonパントリーのメリットと使い方を解説!手数料を無料にする方法も紹介!

Amazonパントリーのメリットと使い方を解説!手数料を無料にする方法も紹介!

Amazonには飲食品や日用品が買いやすくなるAmazonパントリーというサービスがあります。Amazonパントリーとは一体どういうサービスなのか、どうやって使うのか、送料や手数料が発生するのかどうかといった疑問に答えていきます。


目次[非表示]

  1. Amazonパントリーとは?
  2. Amazonパントリーはお得?メリットは?
  3. Amazonパントリーの使い方
  4. Amazonパントリーの手数料を0円にする方法

Amazonパントリーとは?

AmazonにはプライムビデオやAmazonアウトレット・Amazonファミリーなど様々なサービスがありますが、その中にAmazonパントリーというサービスがあります。

Amazonパントリーとは、飲食類や日常的に使う消耗品などの日用品を1つのダンボールにまとめて配送してもらえるサービスです。

Amazonパントリーを利用して注文した商品は全て一回の配送にまとめられるため、注文した商品数が多くても受け取りが数回発生することはありません。

全商品対応しているわけではない

Amazonパントリーを使って注文できる商品は一部のみです。

パントリーの表記がある商品
商品名の近くに「パントリー」と書かれている商品がAmazonパントリーに対応した商品で、「パントリー」表記がない商品はAmazonパントリー機能を使って配送してもらうことはできません。

また、パントリーを利用できるのは食料品や日用品に限定されていて、SDカードや本といったものは対応しておらずパントリー機能は意味がありませんので注意してください。

Amazonパントリーはお得?メリットは?

Amazonパントリーを使えば注文した商品が一つのダンボールにまとめて送られてくるわけですが、実際のところどのようなメリットがあるのでしょうか。

順番に見ていきましょう。

誰でも利用できる

Amazonサントリーサービスが始まった当初はプライム会員限定のサービスでしたが、現在は非プライム会員の方でもAmazonパントリーを利用することが可能です。

Amazonパントリーを利用するためだけにプライム会員になる必要がなくなったため、Amazonパントリー目当てプライム会員になっており、できるならAmazonプライムを使いたくないという方は解約してもいいでしょう。

ダンボールが無駄に増えない

Amazonで商品を注文すると、商品サイズよりはるかに大きいダンボールに梱包されて配送されてくることが多いです。

そのダンボールも特殊な形状で使いますことが難しいため、邪魔で処分するしかない人も多いでしょう。ですが、Amazonパントリーはどれだけたくさん商品を注文しても、注文した商品が全て一つの段ボールに入ってくるため、ダンボールが無意味に増えることがありません。

また、Amazon独特のダンボールではなく通常のダンボールで送られてくるため、邪魔にならず別の目的で使うこともできるでしょう。

毎月使う日用品を一箇所にまとめられる

Amazonパントリーで送られてきた商品は全て一つのダンボールに入っているわけですが、そのダンボールを流用して一ヶ月分の消耗品というように置いておくことができます。

受取対応が一回で済む

Amazonプライム加入者かつAmazonプライム対応商品しか購入しない人からすると、送料が発生することに不満を感じるかもしれませんが、配送を一回にまとめられるというメリットがあります。

通常の注文の場合は商品によっては別々に分けられて配送されてくることがあるため、何回も受け取り対応しないといけません。

何回も受け取り対応するのが面倒、荷物が届く時間がバラバラだとなかなか外出できなくて用事が進まないという場合は送料390円を払う価値は十分にあるでしょう。

どうしても送料が嫌だから使いたくないという方もいるかもしれませんが、配送手数料を0円にする方法を後述していますので、そちらを参考にしてみてください。

細かく注文できる

Amazonで購入できる日用品や飲食品は単品だと安いものですが、諸事情で1ダース1セットなど注文単位が大きいことが多く、単品だと安いものでも1商品買うのに1000円以上かかってしまうことがほとんどです。

UFOのAmazonの画面
例えば焼きそば UFOは通常だと12個1セットで売られています
UFOの3個1セットの画面
ですが、パントリー用の焼きそばUFOは3個1セットとなっており、気軽に購入しやすい数量に収まっているので、細かく買いたい方におすすめです

Amazonパントリーの使い方

Amazonパントリーで注文するのは簡単ですが、どの商品がパントリー対応かどうか見つけるのが大変と思いますので、カンタンにパントリー対応商品を見つけて注文するまでの使い方を紹介します。

AmazonにアクセスしてカテゴリーをAmazonパントリーに切り替える
まず、 AmazonにアクセスしてカテゴリーをAmazonパントリーに切り替えましょう。

これでAmazonパントリー対応商品のみを検索することができます。

購入したい商品の下にある[カートに入れる]をクリック
購入したい商品の下にある[カートに入れる]をクリックするとカートに追加できます。わざわざ商品ページに飛ぶ必要はありません

ちなみに[カートに入れる]の上に記載されているパントリーbox使用率ですが、一回の注文につきパントリーbox使用率が100%を超えてはいけません。

100%を超える場合は2回以上に分けて注文するようにしましょう。

購入したい商品をカートに追加し終わったら、[レジに進む]をクリック
購入したい商品をカートに追加し終わったら、[レジに進む]をクリックします。

あとは通常の注文と同じように支払い方法を選んで注文するだけです。

Amazonパントリーの手数料を0円にする方法

Amazonパントリーは注文1回につき配送手数料が390円かかりますが、この配送手数料をゼロ円にできる「まとめて割引」というキャンペーンが開催されています。

一度に注文する商品数が多ければ多いほど配送手数料が割引されるキャンペーンで、6商品以上注文すると配送手数料が無料になります

このキャンペーンは別途参加手続きをする必要がなく、条件を満たした注文全てが割引対象になります。

また、9商品以上注文した場合は配送手数料込みの合計金額から500円割引されるため、まとめ買いするならできるだけ多く同時に買うのがおすすめです。

まとめて発送設定を利用する

複数注文した商品をまとめて配送してもらえてAmazonパントリーを使わない方法が実は存在します。

パントリーの「できる限り商品をまとめて発送」のオプション
全ての商品が対応しているわけではありませんが、一部商品は「できる限り商品をまとめて発送」というオプションがあり、このオプションを使えばAmazonパントリーを使わずにまとめて配送してもらうことができます。

Amazonパントリーを使わない方法で送料がかからないお得な方法ですが、プライム会員限定オプションですので、この機能を利用したい場合はプライム会員になっておいてください。


関連記事