Excelの計算で余りを求める方法
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/078/997/original.png?1642771874)
Microsoft Excelのシート上で計算を行う際に、割り算の余り(剰余)を求める方法をご存知でしょうか?Excelで割り算の余りを求めるには、「MOD(モデュラス・モッド)関数」を使用します。
MOD関数の入力方法と引数は下記の通りとなります。
- =MOD(数値,除数)
![「A2÷B2」をするために該当セルへ「=MOD(A2,B2)」と入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/078/991/original.jpg?1642770400)
![該当セルに余りが出力された](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/078/993/original.jpg?1642770896)
![MOD関数は直接数値を指定することも可能](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/078/994/original.jpg?1642771004)
![割る数が0の場合は「IF関数」を併用](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/078/995/original.jpg?1642771688)
![ダブルクォーテーションの中身(つまり何もない)が表示される](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/078/996/original.jpg?1642771824)
2022年02月17日
Microsoft Excelで、シート上で割り算を行った際に余り(剰余)の数値を求めたいと思ったことはありませんか?割り算で余りを行うには、「MOD関数」を用いましょう。この記事では、Excelの計算で余りを求める方法をご紹介しています。
Microsoft Excelのシート上で計算を行う際に、割り算の余り(剰余)を求める方法をご存知でしょうか?Excelで割り算の余りを求めるには、「MOD(モデュラス・モッド)関数」を使用します。
MOD関数の入力方法と引数は下記の通りとなります。