着信時の「通知不可能」の意味とは?
スマホに『通知不可能』という表示で電話がかかってきたことはありませんか?『通知不可能』って何?なぜ『通知不可能』という表示なの?と疑問に思っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。
『通知不可能』はシステムの関係で電話番号が表示できない電話からかかってきた時に表示され、
- 国際電話
- 新幹線等
- Skype等
などの時に表示されます。

『通知不可能』の電話からの着信を拒否したい、拒否する方法はないの?というユーザーの為に『通知不可能』からの電話を拒否する方法を解説します。
「通知不可能」を拒否する方法
それでは『通知不可能』を拒否する方法を解説します。
1.電話に出ない

誰でも簡単にできる対処法は電話に出ないという対処法です。これなら簡単にできます。
また、電話に出てしまった・・・という時は、電話をすぐに切ることでトラブルを避けられます。
2.各キャリアの迷惑電話への対応サービスを使う
迷惑電話への対応サービスが大手3キャリアのドコモ、au、ソフトバンクにはあります。このサービスを使って拒否するという方法がありますが、ドコモ以外料金がかかるので注意してください。
それぞれのサービスについて下記で説明します。
迷惑電話ストップサービス(ドコモ)
ドコモの迷惑電話ストップサービスは電話番号を指定する方法と最後にかかってきた電話を着信拒否する方法があります。
『通知不可能』は最後にかかってきた電話の方法で着信拒否できますが、一度電話に出なくてはいけないので、少し使いにくいです。しかしドコモの迷惑電話ストップサービスは無料で使えるので気になるユーザーの方は試してみてください。
ナンバーブロック(ソフトバンク)
次はソフトバンクのナンバーブロックです。ナンバーブロックは有料で月100円です。一度出たことのある電話は『通知不可能』でも拒否できます。
迷惑電話撃退サービス(au)
最後はauの迷惑電話撃退サービスです。月100円で着信が終わった時点で着信拒否の設定ができます。
3.iPhoneのおやすみモードを使う
iPhoneで『通知不可能』を着信拒否にしたい場合『おやすみモード』が便利です。
『おやすみモード』を使えば連絡先に登録されている方のみ着信を受けることができます。『おやすみモード』の設定方法は下記の通りです。





これで『通知不可能』を着信拒否できます。『通知不可能』以外にも『非通知』『公衆電話』も着信拒否になります。