Steamクラウドとは?データの移行方法を紹介!

Steamクラウドとは?データの移行方法を紹介!

オンラインゲームプラットフォーム・Steamには「Steamクラウド」という機能が用意されています。Steamクラウドを利用すれば、セーブデータの移行が楽になりますよ。この記事では、Steamクラウドとは何か?またセーブデータの移行方法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Steamクラウドとは?
  2. Steamクラウドへのデータの移行方法

Steamクラウドとは?

オンラインゲームプラットフォーム・Steamには「Steamクラウド」という機能が搭載されていますが、皆様はこのSteamクラウドがどういった機能なのかご存知でしょうか?Steamクラウドとは、Steamで遊んでいるゲームのセーブデータをSteamが用意しているクラウドへと移行してバックアップしてくれる機能のことです。ゲームのセーブデータはパソコンのローカルフォルダへと保存されますが、それとは別にSteamクラウドにも保存してくれているのです。

これにより、ゲームファイルが壊れてしまったので再インストールしたけどセーブデータの場所が分からずバックアップするのを忘れてしまった、という場合にも安心ですよ。もちろん別のパソコンを購入してSteamをインストールした際にも、Steamクラウドに対応しているゲームであればバックアップを取ってセーブデータを手動で移行するといった必要がなくなるため非常に便利です。注意点としては、ゲームがSteamクラウドに対応しているかどうかがポイントです。近年のゲームであればだいたいは対応していますが、稀に対応していないゲームもあるので注意しましょう。この記事では、Steamクラウドへのデータの移行方法をご紹介していきます。

Steamクラウドへのデータの移行方法

「Steam」メニューから「設定」をクリック
それでは、Steamクラウドへのデータの移行方法を説明します。Steamクラウドはデフォルトで有効になっているのですが、何故か無効になってしまっている場合は有効にしましょう。Steamクライアントアプリを起動したら、ウィンドウ上部の「Steam」メニューから「設定」をクリックしましょう。
「クラウド」をクリック→「Steamクラウドを有効化して、サポートするアプリ情報を同期化する」のチェックボックスが有効にする→「OK」をクリック
「設定」ウィンドウが表示されるので、左側メニューの「クラウド」をクリックします。クラウドの設定一覧から「Steamクラウドを有効化して、サポートするアプリ情報を同期化する」のチェックボックスが有効になっているかどうか確認して、無効化されていたらチェックボックスをクリックして有効にしましょう。有効にしたら「OK」をクリックして設定を保存しましょう。

これでSteamクラウドが有効になり、Steamクラウドに対応したゲームのセーブデータがSteamクラウド上に保存されるようになります。これにより、ゲームの再インストールを行ったり、他のパソコンからゲームをプレイする際にセーブデータをSteamクラウドから読み込むので普段使用しているパソコンのセーブデータを引き継いでプレイできるようになりますよ。もちろん、他のパソコンでゲームを進めてセーブしてから普段使用しているパソコンでそのセーブデータを引き継いでプレイすることも可能です。家ではデスクトップパソコンでゲームをプレイ・外出時にはノートパソコンでネットワークに接続してゲームをプレイといったスタイルで遊ぶこともできますよ。

「プロパティ」をクリック
自分がSteamで遊んでいるゲームがSteamクラウドに対応しているかどうか確かめるには、ライブラリからゲームを右クリックしてメニューの「プロパティ」をクリックしましょう。
「一般」をクリック→「Steamクラウドに(ゲーム名)のゲームを保存」のチェックボックスが有効になっているか確認
プロパティウィンドウが表示されるので、左側メニューの「一般」をクリックして右ペインに「STEAMクラウド」項目があるかどうか確認しましょう。この項目があり「Steamクラウドに(ゲーム名)のゲームを保存」のチェックボックスが有効になっていれば、Steamクラウドにセーブデータをバックアップしてくれていますよ。

「Steamクラウドに(ゲーム名)のゲームを保存」のチェックボックスを無効にするとSteamクラウドにセーブデータのバックアップを行わなくなってしまうため、間違ってクリックしてしまわないように注意しましょう。


関連記事