Firefoxでキャッシュサイズを変更したい

Mozilla Firefoxで、キャッシュサイズを変更したいのに設定に項目がなくて変更できないとお困りの方もいらっしゃるかと思います。そこで、この記事ではFirefoxでキャッシュサイズを変更する方法をご紹介していきます。
Firefoxでキャッシュサイズを変更する方法



デフォルトでは「256000(256MB)」と入力されています。この数値はKB単位で入力することができるので、自分の使用したいキャッシュサイズを入力したら画面右側の「値の変更」ボタンをクリックして設定を適用しましょう。(例:512MBに設定したい場合は512000と入力する)
これで、Firefoxのキャッシュサイズを変更することができますよ。設定できるキャッシュサイズに上限はありませんが、多すぎても読み込みが重くなってしまう・少なすぎてもキャッシュできるデータが足りなくなるというジレンマに悩まされてしまうため注意が必要です。おすすめなのは「1024000(約1GB)」です。1GBほどあれば最適だと言えるでしょう。
また物理メモリにキャッシュを保持するように設定する方法もあります。詳しくは下記リンク先の記事を参考にしてみてくださいね。