Excelでミリ秒を表示させたい

Microsoft Excelを使用していて、「ミリ秒(ミリセコンド)」を表示させたいと思ったことはありませんか?
ミリ秒とは、「1000分の1秒」のことを指しています。ストップウォッチなどを使用すると、秒の後ろにコンマでミリ秒が表示されていることを確認できますよ。しかしExcelではデフォルトではミリ秒を表示させることができないので、ミリ秒を表示させる方法を覚えておきましょう。
Excelでミリ秒を表示させる方法


すると、「23:45:1」・・・つまり23分45秒1時間と表示されました。表示形式が何故か変えられてしまっている上に、ミリ秒が表示されていませんよね。このように、デフォルト設定だとコンマの後ろにあったはずのミリ秒が除外されてしまい表示されないのです。


