スマホ(iPhone/Android)でYoutubeの動画が見れない!

みなさんはスマホはiPhoneをお使いでしょうか?Androidでしょうか?
最近ではスマホでYoutubeの動画を空き時間に見るのが定番になってきました。
ニュース・天気などの速報、スポーツ・バラエティなどの娯楽から、音楽のために動画を再生している場合もあり、とても便利なサービスとなってきました。
更にYoutubeを再生できるデバイスもパソコン・スマホ・ChromeCast・PS4など多岐に渡り、どこでもWifiが飛んでいれば好きな動画が見れる時代になってきました。

一方で「動画が止まる!」「音声が聞こえない!」「読み込みが終わらない」などYoutubeが見れない・再生できないというトラブルも多くなってきました。
今回はそんなスマホでYoutubeが見れない・再生できないというトラブルの原因と対処法をご紹介していきたいと思います。
スマホ(iPhone/Android)でYoutubeが見れない場合の原因と対処法!
iPhone/Android共通で考えられるYoutubeが見れない・再生できない場合の原因と対処法を解説します。
速度制限にひっかかっている

スマホで契約しているキャリアや通信事業者のプランによって通信量が決まっている場合があります。
例えばキャリアから8Gの通信量の上限(月毎)が設定されていて、8Gを超えると速度制限が適用されるというようなケースです。
速度制限にひっかかっている場合は
- Wifiを利用する
- 追加で通信量を購入する

Wifiを利用すればスマホで契約している通信量は関係なくなるので、一番おすすめの方法です。 (日頃からWifi環境でYoutubeを見る癖がつくとなおいいです)
後者の場合は、追加でキャリアにお金を支払って通信量の上限を上げる方法ですが、もちろん有料なので、どうしてもという場合に利用するようにしましょう。
Wifiを積極的に利用するためにはフリーのWifiを自動で接続してくれ「タウンWifi」が便利です。タウンWifiは以下からインストールできますので、一度試してみてはいかがでしょうか。
ネットワーク不具合

接続されているキャリアのネットワークや、Wifiのネットワークの不具合でインターネットに接続しにくい(またはできない)ケースが考えられます。
この場合は自分だけではなくて、ネットワークに接続されている他のユーザーも同じ症状となっている可能性があります。
この場合はまず原因の切り分けのために、Youtube以外のネット接続するサービスが有効か確認しましょう。
例えば「Gmail」でメールが受信できるか、Youtube以外の他のサイトは開けるか、Wifiを切るとつながるかなどです。 もしもネットワークが原因となっている場合ですが、もしも接続しているWifiを管理できる立場であればルーターの再起動やWifi機器の再起動をしてみましょう。
先日キャリアで大規模なネットワーク障害がありましたが、キャリアのネットワークが原因の場合はどうしようもありません。
障害復旧を待つか、キャリアのネットワーク以外の方法(自宅のWifiなど)を利用する方法に切り替えましょう。
Youtube側の不具合

Youtube側のサービスの不具合という可能性もあります。
あまりお見かけしませんが、高負荷でサービスが接続できない状態になったり、アプリの不具合という可能性もあります。
この場合もまずは原因の切り分けをしましょう。
今までの原因となるケースの消去法で考えたほうがよさそうです。ネットワークに不具合がないか。他のサービスに接続できるのに、Youtubeだけ接続できないのかなどです。
もしもYoutubeだけ接続できないのであれば、Youtube側の問題の可能性が高く、その場合は復旧を待つしかありません。
ブラウザで見たときだけ・アプリで見たときだけ・・という場合は考えられますので、Youtubeを閲覧するデバイスを変えて試してみるのはありです。
メモリ不足

スマホはパソコンと同じでCPUがあり、メモリ・ストレージがあってという構造でメモリがないとアプリが正常に動作しない場合があります。
色んなアプリをたくさん立ち上げていたり、キャッシュがたまっていたり、何かのアプリがバグっててメモリを食いつぶしていたりという可能性もあります。
この場合はメモリの開放が必要になります。以下を試してみましょう。
・開いているアプリを全部閉じる
・それでもだめならスマホ再起動 再起動が最強の方法ですが、まずは開いているアプリを全部閉じてみましょう。
それで上手くいけばそれでOKで、だめなら再起動を行いましょう。またスマホ(Android)のメモリ解放については以下の記事で詳細をまとめていますので、ぜひ一度ご覧になって下さい。
アプリ不具合

スマホのアプリに不具合があり、Youtubeが見れない可能性があります。
今まで動いていていきなり発生するケースはあまりないですが、アプリをアップデートした瞬間に発生した場合はこのケースを疑いましょう。
この場合は、最新版のアプリが出てないかチェックしましょう。 もしも今のバージョンのアプリがバグっていて、その修正版が出ていればアプリをアップデートすることで直る可能性があります。
端末の空き容量(ストレージ)を確認する

スマホの空き容量(ストレージ)が全くない状態だとアプリが正常に動かない場合があります。
もちろんYoutubeも動かなくなる場合がありますので、空き容量をチェックしましょう。
この場合は空き容量をあけるしかありません。消せるデータ(写真・動画など)は消したり他のストレージに移しましょう。 またアプリで容量を食っているものがあれば、アプリを削除するのも有効です。
ストレージの空き容量を作ったあとに、動画が正常に再生できるかチェックしましょう。
ハード的な故障

スマホ本体はもちろん、接続しているイヤホン・ヘッドホンなどが故障していて、動画は再生されるけど「音声だけ聞こえない」などの症状となるケースもあります。
スマホの故障はよくあることですが、修理にお金がかかるケースが多いので注意しましょう。
もしも音声だけ聞こえない場合は、接続しているイヤホン・ヘッドホンの故障の可能性もあります。
スピーカーで聞こえるか?他のイヤホン・ヘッドホンだとどうか?など原因が機器にあるかどうかを確認しましょう。
もしも機器の故障の場合は、その機器の保証がどうなっているか次第で修理が有償・無償になるか別れます。保証書をとっている方は確認しましょう。