Windows11のDefenderとは?
Windows11のパソコンには、ネットワークからの不正アクセスを防ぐ機能である「Microsoft Defender ファイアウォール」機能が搭載されています。Microsoft Defender ファイアウォール機能がデフォルトで搭載されていることにより、アンチウイルスソフトを別途導入しなくてもセキュリティが保たれているわけですね。
しかし、別のアンチウイルスソフトにセキュリティ保護を任せたいのでMicrosoft Defender ファイアウォールを無効化したいといったケースやアンチウイルスソフトをアンインストールしたので再度有効化したいというケースもあるかと思います。そこで、この記事ではWindows11のMicrosoft Defender ファイアウォールの有効化・無効化の設定方法や確認方法をご紹介していきます。
Windows11のDefenderの有効化・無効化の設定方法
設定からDefenderを有効化・無効化する方法
それでは、Windows11のDefenderの有効化・無効化の設定方法を説明していきます。まずはデスクトップ画面下部のタスクバーからスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
「設定」ウィンドウが表示されるので、左側メニューの「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。右ペインにプライバシーとセキュリティの項目一覧が表示されるので、「Windowsセキュリティ」をクリックしましょう。
「Windowsセキュリティ」の項目一覧が表示されるので、「Windowsセキュリティを開く」をクリックしましょう。
「Windowsセキュリティ」ウィンドウが表示されるので、「セキュリティの概要」から「ファイアウォールとネットワーク保護」をクリックしましょう。
「ファイアウォールとネットワーク保護」の項目一覧から、「パブリックネットワーク」をクリックしましょう。
「パブリックネットワーク」の項目一覧の「Microsoft Defender ファイアウォール」のボタンをクリックしてオンにすれば有効化・オフにすれば無効化することができますよ。コントロールパネルからDefenderを有効化・無効化する方法
コントロールパネルから、Defenderの有効化・無効化を設定することもできますよ。スタートボタンをクリックしたら「cp」と入力して検索を行います。検索結果に「コントロールパネル」が表示されるので、これをクリックしましょう。
「コントロールパネル」ウィンドウが表示されるので、「システムとセキュリティ」をクリックしましょう。
「システムとセキュリティ」項目一覧から「Windows Defender ファイアウォール」をクリックしましょう。
「Windows Defender ファイアウォールによるPCの保護」画面で、左側メニューの「Windows Defender ファイアウォールの有効化または無効化」をクリックしましょう。
「各種類のネットワーク設定のカスタマイズ」画面が表示されます。「プライベートネットワークの設定」と「パブリックネットワークの設定」に表示されている「Windows Defender ファイアウォールを有効にする」をクリックしてオンにすることで有効化・「Windows Defender ファイアウォールを無効にする(推奨されません)」をクリックしてオンにすることで無効化することができますよ。