
Windows11のパソコンの起動時には、アカウントに紐づけているパスワードを入力することでログインする必要がありますよね。しかし、自分しか使わない私用のパソコンなどでいちいちパスワードを入力するのは面倒だと感じているユーザーの方も少なくないと思います。
今までのWindowsシリーズでは自動ログインを設定することができましたが、Windows11でも自動ログインの設定を行うことができますよ。この記事では、Windows11で自動ログインする方法をご紹介していきます。
Windows11で自動ログインする方法
それでは、Windows11で自動ログインするための設定方法を説明します。Windows11で自動ログインするにはサインインオプションの設定を変更するかレジストリエディタからレジストリを変更する方法の2通りがありますが、レジストリを編集しなくても自動ログインを設定できるサインインオプションの設定方法をご紹介していきます。

まずは「Windowsキー+Rキー」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」を呼び出し、「netplwiz」と入力して「OK」をクリックしましょう。

「自動サインイン」ダイアログボックスが表示されるので、「ユーザー名」・「パスワード」・「パスワードの確認入力」の各欄に情報を入力して「OK」をクリックしましょう。これで次回からWindows11の起動時にパスワードを入力することなく、自動でログインが行われるようになりますよ。もし自動ログインではなくパスワードによるログインに戻したい場合は「netplwiz」コマンドから再度ユーザーアカウントウィンドウを開き、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックボックスを有効にすればOKです。
