
Windows11のパソコンでは仮想デスクトップ機能を使用して作業領域を擬似的に増やすことができますが、この仮想デスクトップの切り替え方法をご存知でしょうか?仮想デスクトップの切り替えがスムーズにできないと、逆に作業効率が低下してしまうためぜひ覚えておきたいですね。この記事では、Windows11で仮想デスクトップの切り替え方法をご紹介していきます。
Windows11で仮想デスクトップの切り替え方法

※タスクビューはショートカットキーが用意されており、「Windowsキー+Tabキー」の同時押しでタスクビューを開くことができます。

仮想デスクトップ関連のショートカットキーについては下記リンク先の記事でもご紹介していますので、併せてご覧ください。
また、仮想デスクトップごとに壁紙を割り当てることも可能となっています。仮想デスクトップの使用時に、どちらが通常で使用しているデスクトップ画面なのか分からなくなってしまうこともありますよね。そこで、仮想デスクトップ側の壁紙を変更しておくと分かりやすいのでおすすめですよ。下記リンク先の記事にて仮想デスクトップの壁紙を変更する方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。