Notionでタスクの作業時間を記録する方法!

Notionでタスクの作業時間を記録する方法!

Notionを使用していて、作業表をページに用意して作業時間を記録したいと思ったことはありませんか?作業時間をNotionで管理したいというユーザーの方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Notionでタスクの作業時間を記録する方法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Notionでタスクの作業時間を記録する方法

Notionでタスクの作業時間を記録する方法

Notionを使用していて、作業表をページに用意して作業時間を記録したいと思ったことはありませんか?作業時間をNotionで管理したいというユーザーの方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Notionでタスクの作業時間を記録する方法をご紹介していきます。

メニューの一覧から「データベース:フルページ」をクリック
それでは、Notionでタスクの作業時間を記録する方法を説明していきます。まずは新規ページを作成して、+ボタンをクリックすると表示されるメニューの一覧から「データベース:フルページ」をクリックしてデータベースを挿入しましょう。
データベースを作成する
ここでは、画像のようなデータベースを作成していきます。「名前」列のステータスはテキストにして、タスク名を入力します。「ステータス」列のプロパティは「ステータス」を設定し、稼働状況をボタンで選択できるようにしておきます。

「スタート」列と「エンド」列のプロパティは「ボタン」にすることで、作業開始時と作業終了時にボタンをクリックしてそれぞれの時間を出力させます。その出力先が「開始」列と「終了」列で、プロパティは「日付」です。「経過時間」列のプロパティは「関数」を選択しておきましょう。

「設定」→「プロパティを編集」→「スタート」→「オートメーションを編集する」をクリック

「スタート」ボタンをクリックしたら「開始」列に日時が表示されるように、プロパティの編集を行います。「設定」ボタンをクリックして表示されるメニューから「プロパティを編集」をクリックし、「スタート」を選択したら「オートメーションを編集する」をクリックしましょう。

「トリガーされた時間」を選択して「保存する」ボタンをクリック
ダイアログボックスが表示されるので、「新規アクション」をクリックします。「プロパティを編集」→「開始」の順に選択すると表示されるアクションから、「トリガーされた時間」を選択して「保存する」ボタンをクリックしましょう。
「スタート」ボタンをクリックすると「開始」列にボタンをクリックした時の日時が表示されるようになった
これで「スタート」ボタンをクリックすることで、「開始」列にボタンをクリックした時の日時が表示されるようになりました。
「終了」列にボタンをクリックした時の日時が表示されるようにしたい
同様の編集を「エンド」ボタンのプロパティでも行いましょう。オートメーションを編集する」のダイアログボックスを表示させたら「新規アクション」をクリックして、「プロパティを編集」→「終了」の順に選択すると表示されるアクションから、「トリガーされた時間」を選択して「保存する」ボタンをクリックしましょう。

「エンド」ボタンをクリックするとクリックした時の日時が表示されるようになり、それぞれ開始時刻と終了時刻をボタンクリックだけで表示させられるようになりました。

「round((dateBetween(prop("終了"), prop("開始"), "seconds") / 60 / 60) * 100) / 100 +  "h"」と数式を入力して「保存」ボタンをクリック
経過時間のセルをクリックするとNotion関数ダイアログボックスが表示されるので、「round((dateBetween(prop("終了"), prop("開始"), "seconds") / 60 / 60) * 100) / 100 +  "h"」と数式を入力して「保存」ボタンをクリックしましょう。
稼働時間が「~h」の形で表示されるようになった
これで、稼働時間が「~h」の形で表示されるようになりますよ。round関数とdateBetween関数を併せて使用することで開始時刻と終了時刻の時間を秒単位で取得して、round関数で四捨五入したものを100で割った数値に「h」を付与して時間を表示させているわけですね。

以上が、Notionでタスクの作業時間を記録する方法の説明となります。


関連記事