Notionのトグルの使い方
Notionのトグルを使っていますか?トグルの機能を使うことでページがすっきり見え、とても便利です。そんなトグルですが、どんな時に使ったらいいのかいまいち使い方がわからない・・・というユーザーの方もいらっしゃるかと思います。
そんなユーザーのために今回は、Notionのトグルの使い方を紹介します。
トグル内のテキストを見出しに入れる
まずトグルを作成する時に注意して欲しいのが見出しです。Notionにはワークスペース検索という便利な機能があります。この機能はCtrl+PまたはCtrl+Kを押すことで検索BOXが表示され、ページ内で使ったキーワードなどを入力することで、どこに入力したのかすぐに確認できます。
この方法ならトグル内のキーワードもヒットするのですがよく似た機能で、ブラウザの機能のCtrl+Fで検索BOXを表示させたキーワードを検索した場合は、検索結果にヒットしません。

ワークスペース検索を使っている方は問題ないのですが、ブラウザの機能のCtrl+Fで検索されている方は検索結果にヒットしないので、見出しにキーワードを入れるなど工夫をしてください。
画像などはトグルが便利!
ページに画像が多いと、ページ内がごちゃごちゃするので見にくい・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方はトグルに画像を収納する方法がおすすめです。
トグルに収めることで画像が見たい人だけ見ることができます。
文章が多い時はサブページも検討を
トグルを開いたとき、文章がずらっと並んでいて読みにくいと感じたことはありませんか?トグルに文章を収めすぎると見た目もごちゃごちゃしていて、読みにくくなるのであまりにも文章が長い場合はトグルに収めるのではなく、ページを追加するなど他の方法を考えてみてはいかがでしょうか。