Googleドライブの共有フォルダ・ファイルにパスワードをかけたい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/044/822/original.jpg?1576037144)
Googleドライブの共有ファイル・フォルダが漏洩しないか心配なユーザーもいらっしゃるかと思います。もしファイル・フォルダの漏洩が心配なら、パスワードやロックをかけてセキュリティを高めてみることをおすすめします。この記事では、Googleドライブの共有フォルダ・ファイルにパスワードをかける方法をご紹介しています。
Googleドライブの共有フォルダ・ファイルにパスワードをかける方法は?
Googleドライブの共有フォルダ・ファイルにパスワードをかける方法ですが、実のところGoogleドライブにはパスワード機能は搭載されていません。Google Chromeのアドオンにも、Googleドライブのファイルにパスワードをかけることができるものは存在していません。ですが、疑似的にロックをかける方法は存在していますのでそれらの方法をご紹介します。
ファイルを圧縮してパスワードをかける
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/044/818/original.png?1576033604)
Googleドライブにアップロードするファイルをアーカイバを使って圧縮・パスワードをかけることによって、疑似的にGoogleドライブの共有ファイルにパスワードをかけるといったことが可能です。おすすめのアーカイバを下記リンク先の記事にてご紹介していますので、ぜひご覧ください。
共有設定を変更してロックをかける
Googleドライブでファイルの共有設定を行う際に、ファイルの公開設定オプションから公開範囲を設定することができるのですが、その設定の中に「限定公開」という項目があります。限定公開を選択すれば、権限を付与されたユーザーのみがファイルにアクセスできるようになります。その性質上ファイルのロック手段として有効なほか、ファイル管理しやすくなりますよ。
![Googleドライブでロックをかけたいファイルを右クリックしてメニューを開き「共有」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/044/819/original.jpg?1576036748)
![「詳細設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/044/820/original.jpg?1576036883)
![「招待」にユーザーの名前かメールアドレスを入力し、「編集者」「コメント可」「閲覧者」から選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/044/821/original.jpg?1576036913)
「オーナーの設定」項目の「編集者によるアクセス権の変更や新しいユーザーの追加を禁止します」「閲覧者(コメント可)と閲覧者のダウンロード、印刷、コピーを無効にします」の項目は、必要であればチェックボックスをオンにすることで指定の操作を禁止することができます。
設定が完了したら「完了」ボタンをクリックすれば設定完了です。