Apple Musicでラブした曲の一覧を見たい
「ミュージック」アプリで気に入った曲をラブしている方も多いと思いますが、ラブをした曲の一覧はどこにあるの?と疑問に思ったことはありませんか?
そんなユーザーの方の為に今回は、Apple Musicでラブした曲の一覧を見る方法を紹介します。
ラブをする方法
まずはラブをする方法が分からないという方の為にラブをする方法を解説します。




「ラブ済み」と画面に表示されたらラブができました。
Apple Musicでラブした曲の一覧を見る方法
それではApple Musicでラブした曲の一覧を見る方法を解説します。
iPhoneの「ミュージック」アプリではラブした曲を集めることができません。そこでパソコンのiTunesで「スマートプレイリスト」を作ってラブの曲を集める方法を解説します。

iTunesが起動したら左上の「ファイル」をクリックします。






後はiPhoneと同期をすればiPhoneの「ミュージック」アプリにも反映されます。ラブした曲の一覧を作りたいと思っていたユーザーの方はこの方法で作ってみてください。