Windows11でフォルダを共有したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/475/original.jpg?1682621464)
Windows11のパソコンを使用していて、共有フォルダを作成して他のユーザーがネットワークからアクセスできるようにしたいと思ったことはありませんか?共有フォルダを作成するkとで、簡単にファイル・フォルダの共有を行うことができますよ。
フォルダはパスワードをかけることも可能なので、特定のユーザーにのみ通知して安全にフォルダを共有することができます。この記事では、Windows11でフォルダを共有する方法をご紹介していきます。
Windows11でフォルダを共有する方法
![「共有の詳細設定の変更」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/468/original.jpg?1682620988)
![「ネットワーク探索を有効にする」と「ファイルとプリンターの共有を有効にする」が有効になっているかどうか確認](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/471/original.jpg?1682621143)
![「パブリックフォルダーの共有を有効にして、ネットワークアクセスがある場合はパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする」ボタンをオンにする](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/470/original.jpg?1682621118)
パスワード保護共有項目では、「パスワード保護共有を有効にする」をオンにします。パスワード保護共有をオンにすることで、他のユーザーが共有フォルダにアクセスする際に「ネットワーク資格情報の入力」を求められるようになります。ネットワーク資格情報の入力を行わないとフォルダにアクセスできないので、特定のユーザーだけアクセスできるよう設定可能です。保護しなくても大丈夫な場合は「パスワード保護共有を無効にする」を選択します。あとは「変更の保存」をクリックして、設定を完了しましょう。
![「共有」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/472/original.jpg?1682621322)
![表示されているユーザーを選択するか、共有したい特定のユーザー名を入力して「共有」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/473/original.jpg?1682621369)
「共有する相手を選んでください」と表示されます。表示されているユーザーを選択するか、共有したい特定のユーザー名を入力して「共有」をクリックします。
「すべてのパブリックネットワークにネットワークの探索とファイル共有を有効にしますか?」と尋ねられますが、特定のユーザーとの共有だけを行う場合は「いいえ、接続しているネットワークをプライベートネットワークにします」を選択しましょう。
![「ユーザーのフォルダーは共有されています。」表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/474/original.jpg?1682621383)