Windows11でOneDriveの同期を解除したい
Windows11のパソコンを使用していて、OneDriveの同期を解除したいと思ったことはありませんか?Windows11ではデフォルトでOneDriveアプリがインストールされており、自動的にファイルの同期を行ってくれます。しかし、この同期処理が自動で行われるのは嫌だというユーザーの方もいらっしゃるかと思います。任意でファイルの更新を行いたい場合は、OneDriveを使用していない時の同期の解除を行いましょう。
この記事では、Windows11でOneDriveの同期を解除する方法をご紹介していきます。
Windows11でOneDriveの同期を解除する方法
それでは、Windows11でOneDriveの同期を解除する方法を説明していきます。まずはタスクトレイのOneDriveアイコンをクリックしてウィンドウを開き、ウィンドウ右上の「設定」ボタンをクリックしてメニューを開いて「設定」をクリックしましょう。
「OneDriveの設定を開きます」ウィンドウが表示されるので、左側メニューから「アカウント」をクリックします。右ペインに現在OneDriveにサインインしているアカウントが表示されるので、「このPCからリンクを解除する」をクリックしましょう。
「このPC上のアカウントのリンクを解除しますか?」と表示されるので、「アカウントのリンク解除」をクリックしましょう。これで、OneDriveの動機を解除することができますよ。OneDriveの同期を解除した後はサインイン画面が表示されますが、右上の×ボタンをクリックして終了して問題ありません。
もし動機を完全に解除するのではなく一時的に止めたいという場合は、OneDriveウィンドウ右上の設定ボタンをクリックしてメニューを開き、「同期の一時停止」をクリックしましょう。「2時間」・「8時間」・「24時間」の3つから同期を一時停止する時間を選択することができますよ。同期を再開する場合は、メニューから「同期の再開」をクリックすることで手動で動機を再開させることができます。