Windows11でディスクを暗号化したい

Windows11のパソコンを使用していて、ハードディスク・SSDを暗号化したいと思ったことはありませんか?Windows8から実装されたデバイスの暗号化機能ですが、Windows11ではデバイスの暗号化の条件を満たしていると暗号化機能が自動的に有効になります。
デバイスの暗号化を有効にすることで、パソコンの紛失や盗難時にデータが漏洩することを防ぐことができます。しかし、お使いのパソコンのデバイスの暗号化が有効になっていないため暗号化を有効にしたいというユーザーの方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Windows11でディスクを暗号化する方法をご紹介していきます。
Windows11でディスクを暗号化する方法
それでは、Windows11でディスクを暗号化する方法を説明します。まずは必須要件ですが、Microsoftアカウントかつパソコンの管理者のアカウントでサインインする必要があります。また、インターネット接続も必須となるためこの2つの条件を満たしておきましょう。


※冒頭の要件を満たしていないと、「デバイスの暗号化」項目が表示されないため注意しましょう。

以上が、Windows11でディスクを暗号化する方法の説明となります。もし暗号化を解除したい場合は、「デバイスの暗号化」のボタンをクリックすると表示される「デバイスの暗号化の無効化」ウィンドウで「オフにする」をクリックします。「暗号化解除が進行中です。デバイスを引き続き使用できます。」と表示されるので、しばらく待つとボタンがオフになり暗号化が解除されますよ。
また注意点が1つあり、ディスクの暗号化を行った状態のままパソコンの初期化を行うと回復キーを入力する必要があります。パソコンの初期化を行う場合はあらかじめ回復キーを取得するか、暗号化を解除しておきましょう。