
Windows11には、画像編集ソフトの「フォト」アプリがプリインストールされています。フォトアプリを使用することで、画像や写真の加工・編集を行うことができますよ。他にプリインストールの画像編集ソフトといえばペイントがありますが、ペイントよりも多機能で便利なアプリとなっています。
フォトアプリで編集した画像を、印刷したいというシーンもあるかと思います。フォトアプリではそのまま印刷に移行することも可能なので、画像・写真の加工編集から印刷までをフォトアプリ1つでこなすことができますよ。この記事では、Windows11のフォトで印刷する方法をご紹介していきます。
Windows11のフォトで印刷する方法

または、エクスプローラーなどから画像を選択してフォトアプリから開いてもOKです。こちらからもウィンドウ上部の「印刷」をクリックして印刷のダイアログボックスを呼び出すことができますよ。

他の設定を選びたい場合は、「その他の設定」から詳細設定のダイアログボックスを開くことができます。詳細設定で設定できる項目はプリンターによって異なります。設定を完了したら、「印刷」をクリックして印刷しましょう。
以上が、Windows11のフォトアプリで印刷を行う方法の説明となります。画像の印刷はどの画像編集ソフトでも行うことができますが、フォトアプリはプリインストールアプリの上に画像編集・加工からすぐに印刷を行うことができるため便利ですよ。是非活用してみてくださいね。