Androidをマウス操作
Androidスマホは、実はPCの操作に使われるマウスで操作が可能です。

基本的にスマホはタップで操作するためマウスで操作する必要性を感じる人は少ないかと思います。
しかし例えば画面が割れてしまってタッチ操作が行えなくなった場合に操作を行うことができる・手や指が大きい人がスマホで細かい作業を行う時にマウスで操作するほうが簡単に作業できるといったメリットがあります。
特に画面が割れてタッチ操作が行えなくなったケースの場合、スマホを修理に出す前にバックアップを取りたいですよね。
そんな時にマウスを接続すれば画面が割れていても気にせずバックアップ操作が行えるのは非常にありがたいですよ。またゲームアプリについてはマウス操作の方が素早くプレイできて有利になるものがあるかもしれません。
そこで今回はAndroidをマウス操作するための設定方法を解説していきます。
Androidをマウス操作するための設定方法
それでは、Androidスマホをマウスで操作するための接続方法や操作・設定について説明してます。特別なアプリのインストールなどは必要になりませんので、ご安心下さい。
有線マウスを接続するには
有線マウスをAndroidスマホに接続するには、USBの変換アダプターを用意する必要があります。下記リンク先ストアの「microB to A変換アダプター」のような、USB端子をmicroUSB端子に変換するアダプターを用意しましょう。
マウスのUSBケーブルに変換アダプターを接続し、スマホのmicroUSB端子に接続すれば完了です。
無線マウスを接続するには


Bluetooth接続に専用のレシーバーが必要なタイプの場合、レシーバーがUSB接続するタイプであることがほとんどなので「有線マウスを接続するには」で紹介した変換アダプターを用いて接続しましょう。
実際にマウスで操作してみよう

スマホでのマウスのボタン操作ですが、デフォルトでは
- 左クリック:タップ操作、押したまま動かすことでスワイプ操作
- 右クリック:バック(戻る)キー
- スクロールボタン:ホーム画面では左右移動・ブラウザやアプリでは上下スクロール、押すとメニューを開く








アプリによってはマウス操作の方が効率的に利用できるものがあるかもしれませんね!
まとめ
Androidをマウス操作するには?メリットや設定方法を解説!いかがでしたでしょうか?
AndroidスマホはPCで使用しているマウスを接続して操作を行うことができます。マウスの接続方法を知っておくと、画面が割れてタッチ操作が行えなくなってしまった時にも問題なく操作が行えるのでバックアップを取るなどの処置も行えるようになりますよ。
ぜひ今回の記事を参考にして、マウスの接続環境を用意してみてはいかがでしょうか。