インスタの画像サイズ
インスタグラムを、プライベートや仕事の一環として行なっている方は多いかと思います。ですが、インスタには画像サイズを気にすることで、より鮮明な写真をアップすることができるのをご存知でしょうか?

せっかく撮った写真を、インスタに投稿する時に大きさの問題で、荒い写真にしてしまうのは勿体ありません!
また、鮮明な方が美しくクオリティをアップすることができます。
今回の記事ではインスタグラムの画像のサイズ変更をしないで投稿した場合や、サイズ変更の方法、アスペクト比などについてご紹介していきたいと思います。写真のサイズに少しだけ目を向けて、投稿した写真をより美しくしましょう。
インスタに写真を投稿するとどうなる?【正方形/縦長/横長】

ではまず、画像のサイズを気にせずに画像を投稿した時に、どのようなことが起こるのかについて見ていきましょう。
正方形、長方形(縦長・横長)、それぞれの写真画像を比べてみましょう。
ここでは、まず画像をサイズ変更せずにした状態で投稿しようとした時に、どうなるのかについて見ていきましょう!
正方形
ですが、あまりにも画像サイズが大きすぎるものを投稿しようとすると、画像が荒くなってしまいます。
ちなみに、以前インスタグラムに投稿する時には正方形のみにか対応されていませんでした。ですが、現在では長方形にも対応しているので、より幅広い画像の投稿が可能となりました。
長方形(縦長)

元はこのような縦長の画像です。
また、拡大されているのがわかります。
この縦長の場合にも、写真の大きさが大きすぎると画像が荒くなってしまいます。
長方形(横長)

元はこのような画像です。
この場合にも画像の大きさによって、荒くなってしまう可能性もあります。
これでは、せっかくの素敵な写真なのに、見せたい部分が見えなくなってしまったり、元の鮮明さを失ってしまいます。
このように画像の種類にもよって、投稿した時の状態は異なります。また、写真自体の大きさにもよって、荒くなってしまう可能性は、全てにあります。
インスタの画像サイズはどうすべきか?
そのままの画像で投稿した時については分かりました。上記のように見切れてしまったり、画像が荒くなってしまうのを防ぐために画像サイズはどのようにするのが良いのかについても見ていきましょう!

投稿する画像サイズを変更することで、解消することができるのですが、方法は2通りあります。
元の写真のサイズ変更をするか、インスタグラム上でトリミングをするかという方法です。
元の写真のサイズ変更には、アスペクト比、ピクセルや解像度について知っておく必要があります。難しい単語がたくさんありますが、全て理解するにはデバイスピクセルなどのもっと細かい話に及んでしまいます。
こちらでは簡単にインスタグラムに投稿する時に必要なことをご紹介します。
インスタグラム上でのトリミングの方法については、次の項目で触れていますので、飛ばして進んでくださいね。
画像サイズに関係する!アスペクト比とは?

アスペクト比とは、縦横の比率のことを言います。
縦横の比率がずれてしまうと、写真自体が歪んでしまうので、大切な比率です。
アスペクト比は1:1のように表され、1:1とは正方形のことです。
インスタグラムでのアスペクト比は、1.91:1〜4:5となります。このアスペクト比という縦横の比率があるんだなというのをチェックしておきましょう。
インスタグラムで解像度を下げない画像サイズの最大は?

写真の大きさによって、解像度を下げない最大サイズがあります。
横幅は1,080ピクセルが最大となります。縦は566~1,350の間であれば、解像度を下げることなく投稿することができます。
こちらもややこしいかもしれませんが、画像を荒くしないためには、元の画像サイズが重要ということです。ちなみに、これよりも小さい画像の場合には、最小のサイズに引き伸ばされてしまうので注意しましょう。
正方形、長方形共通!インスタグラム上でのトリミングの方法
では全てに共通する、インスタグラム上でのトリミングの方法について見ていきましょう。
こちらの方法は、とっても簡単で手軽にできますが元の画像のサイズに合わせて、自動でトリミングされるため大変便利です。
< >というようなボタンを押します。
スマホ上で画像のサイズ変更する方法

スマホ上で変更する場合についても見ていきましょう。
AndroidとiPhoneに分けてご紹介します。
Androidの場合

Androidの場合には、あらかじめ写真メニューから選択しておくか、リサイズできるアプリを使用するのがおすすめです。
アプリを使用するのが前提の場合は、撮影時のサイズは大きく撮影しておくと安心です。
iPhoneの場合
写真を選択し、右上にある編集ボタンを押します。すると、←のような画面になります。
この画面の左下の◇のようなボタンを押します。
オリジナルの場合には、数値からの切り出しはできませんのでご注意ください。
もちろん、アプリを使用するのも良いですね。お好みの方法で、サイズ変更を行いましょう。
それぞれの画像サイズ注意点

正方形、長方形(縦長・横長)の場合のサイズの注意点もチェックしておき、イレギュラーを少なくしておきましょう。
大きさを変えると、ひとことに言ってもそれぞれで最大サイズなどが変わります。しっかりチェックしておきましょう。
正方形

正方形の場合には、画像の大きさに注意しておきましょう。
最大サイズを超えたり、下回りすぎると画像が一気に荒くなってしまいます。
正方形の場合には、上で紹介した< >のボタンは出てきません。
長方形(縦長)

縦長の画像のサイズ変更を行う時には、特に縦に長すぎるものに注意しましょう。
最大4:5(縦1350ピクセル・横1080ピクセル)の比率になりますので、上下が見切れてしまう可能性があります。
長方形(横長)

長方形の場合にも、横に長すぎるなどの大きさには注意しておきましょう。
1.91:1(縦566ピクセル・横1080ピクセル)の比率であれば問題ありません。
最適な動画のアスペクト比は?

動画の場合についても知っておきましょう。
どうがの場合も画像と同じく、アスペクト比1.91:4:5となります。
動画の場合には、ファイルサイズにも注意が必要となります。最大4GBまでです。
また、動画の長さは1~60秒内となります。あまり長すぎるものは投稿できませんので、こちらにも気をつけておきましょう。
ストーリーのアスペクト比は?

通常のフィード投稿ではタイムラインで流れていってしまうのに対して、ストーリーではストーリートレイに24時間表示され人気が高いです。
そんなストーリーですが、こちらの場合はアスペクト比が変わります。
アスペクト比は9:16となり、ファイルサイズは最大4GB、動画の長さは15秒となります。
動画内に文字を入れ込むことも多くありますが、この時間内に読み切れる内容にするというのもポイントになります。
動画の場合もインスタグラム上でトリミングができる

動画の場合であっても、インスタグラム上でトリミングすることができます。
画像サイズ変更でご紹介したのと同じで、投稿画面で◇のボタンを使うことで、簡単に動画をトリミングすることができます。
まとめ

画像サイズを最適にして、インスタグラムをワンランクアップさせましょう。
インスタグラムにおいて、写真や動画の見え方はとっても重要ですし、パッと見のオシャレ感も違ってきます。
アスペクト比やピクセルなど難しい部分もありますが、まずは簡単にトリミングできる方法でやってみるというのも良いでしょう。ぜひ試してみてください。
Macで画像をリサイズする方法については、下記の記事で詳しく紹介しています。こちらも合わせてご覧になってみてください。