Androidの睡眠アプリ

皆様は毎日の生活を元気よく過ごせていますか?
日中を元気よく過ごすためには、快適な睡眠「快眠」を取ることが重要だと言われています。

近年では健康的な生活を送るために、睡眠の質が注目されるようになってきました。
睡眠の質を図るには専用の機械などが必要というイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実はスマホがあれば睡眠の質を調べることができるんですよ。
「睡眠アプリ」を導入して睡眠の質を計測すれば、快眠ができているのかどうか分かるほか、いびきをかいているのかどうか調べて防止したり、レム睡眠・ノンレム睡眠の状態といった睡眠サイクルのチェックを行い睡眠記録を取ることができるので、快適な睡眠をサポートしてくれます。
この記事では快適な睡眠を取りたいユーザーのために、人気のものや無料のものからおすすめの睡眠アプリをセレクトしてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
Androidでおすすめの睡眠アプリ7選!
それでは、Androidスマホでおすすめの睡眠アプリを7選ご紹介します。
いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

寝ているときにいびきをかいていても、自分では気づけないものですよね。この「いびきラボ」は、就寝時に録音を行うことでいびきを録音・測定することができます。
もしいびきをかいていた場合はアプリ側がいびきの軽減・防止のアドバイスをしてくれますよ。

ベッドに横になって何分くらいで眠りに入るかを「就寝時間」に入力したら「スタート」ボタンをタップしましょう。
もしアラーム機能を使いたい場合はアプリホーム画面右上の時計ボタンをタップすれば、アラームを登録できますよ。

睡眠から目覚めたら、アプリの画面をスワイプすることで録音が終了します。

「結果」ボタンから、睡眠中の録音データをグラフ化して、いびきの度合いを表示することができます。バーが伸びている部分はいびきが録音されているので、バーをタップすると録音したいびきを聞くことができます。
録音データを取り続けてログを残すことで、どのようにいびきをかいているのか・どういった時にいびきをかいているのか分かり、アプリ側で対策情報を提供してくれますよ。
いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)
- 就寝中のいびきを録音するアプリ
- いびきのデータをグラフ化し、アプリがいびき予防・対策情報を提供してくれる
- 無料版は録音数の制限あり、制限なしのプレミアムは720円
熟睡アラーム-目覚ましと熟睡サウンドでスリープ&リラックス!

「熟睡アラーム」は目覚ましアラーム機能の他に睡眠計測機能の付いたアプリです。アラームをセットして就寝して、目覚ましアラームで起きたら目覚ましを止めるだけで睡眠記録を取ることができますよ。
クラウドサービスにも対応しており、AndroidとiPhoneの間でデータの引き継ぎも行えるのが便利です。

計測中はスマホの画面が点灯したままなので、画面を伏せて充電器に接続して、ベッドの横のテーブルなどに置きましょう。



熟睡アラーム-目覚ましと熟睡サウンドでスリープ&リラックス!
- 目覚ましアラームと睡眠データ計測が行えるアプリ
- スマートアラームで睡眠の浅いタイミングに起床をサポート
- 睡眠記録はクラウドで保存されるほか、PDFデータに出力可能
Sleep Cycle alarm clock

シンプルな睡眠記録アプリが「Sleep Cycle alarm clock」です。
起床アラームをセットして就寝するだけで、睡眠サイクルを測定してくれますよ。

設定時刻より後にアラームが鳴るといったことはないので安心です。

睡眠記録を取る方法はマイクか加速度センサーの2つから選べますが、独自のサウンド分析テクノロジーがウリなのでマイクでの計測がおすすめです。
Sleep Cycle alarm clock
- シンプルな睡眠記録アプリ
- 加速度センサーだけでなくマイクでも睡眠記録を取ることができる
- 全機能が使用可能になるプレミアム機能は年間3000円
Sleep as Android

睡眠サイクルを解析する目覚ましアプリが「Sleep as Android」です。
レム睡眠・ノンレム睡眠の睡眠サイクルを解析して、浅い眠りの時にアラームを鳴らして起こしてくれますよ。

またお昼寝などに便利なショートカットも表示されているので、軽く一眠りしたいけど設定が面倒…という時に便利ですね。


Sleep as Android
- 睡眠サイクルを解析する目覚ましアプリ
- 睡眠解析中に画面が消灯するためスマホの光が気にならない
- いびきの録音機能は2週間の使用制限があり、継続使用は課金の必要がある
寝言・いびき録音アプリ 〜快眠サポートアプリ〜

自分の寝ている時の寝言やいびきが気になる人向けの録音アプリが「寝言・いびき録音アプリ」です。
スマホのバックグラウンドで動作し、寝言やいびきを検出するごとに録音して保存します。

「ねごとデータ」で寝言やいびきの録音データを聞くことができ、「ねごとグラフ」で寝言・いびきをグラフ化して可視化できます。

他のアプリとは違いアラーム機能などは搭載していないので、スマホで目覚ましアラームを鳴らしている人は他のアプリも併用しましょう。

寝言・いびき録音アプリ 〜快眠サポートアプリ〜
- 寝言・いびきを録音するアプリ
- 寝言やいびきをそれぞれ録音して後で再生したり、グラフ化して閲覧できる
- 録音機能のみを有しておりアラームは搭載されていない
SnoreClock - いびきをかきますか?

いびき録音アプリ「SnoreClock」は睡眠中のあらゆる音を記録して、いびきをかいている時間を表示してくれるアプリです。


SnoreClock - いびきをかきますか?
- 睡眠中のいびき録音アプリ
- 睡眠中の音を全て拾い、いびきをかいた場所に赤色のバーが表示されるため把握しやすい
- 広告表示あり、460円の課金で広告表示を消せる
睡眠日誌

不眠治療法の手段である認知行動療法に基づき睡眠習慣探しをサポートしてくれるアプリが「睡眠日誌」です。
毎日の睡眠記録を取ることで、自分の睡眠状況を把握することができます。

アラーム機能も搭載されているので、起きてすぐに日誌記録に取り掛かりやすいですね。

睡眠日誌
- NECの提供する睡眠習慣探しアプリ
- 睡眠データを登録して、自分の健康情報を管理できる
- いびきの録音機能などは搭載されておらず、全て手動で入力する必要がある
まとめ
Androidでおすすめの睡眠アプリ7選!アプリを上手に使い快眠をゲットしよう!いかがでしたでしょうか?
近年では健康的な生活を送るために、快眠を取ることが重要だとされています。自分が快眠を取れているかどうかはスマホの睡眠アプリでチェックすることができるので、ぜひ記事内で紹介した睡眠アプリをお試しください。
また、睡眠アプリは人によってどれが効果があるのか個体差が出ます。自分に合ったアプリを選んでみてくださいね。