Windows7のデスクトップのアイコンを変更したい
Windows7のPCでデスクトップアイコンやショートカットアイコンを変更したいと思ったことはありませんか?
好きなアイコンに変更することで何のアイコンなのか分かりやすくなったり、デスクトップ上で統一感を出せるのでカスタマイズにもおすすめです。
今回は、Windows7でのデスクトップアイコンやショートカットアイコンの変更方法をご紹介します。
Windows7のアイコンを変更する方法
それでは、Windows7のデスクトップアイコンを変更する方法を説明します。
まずはデスクトップ上で右クリックして、右クリックメニューの「個人設定」をクリックします。
コントロールパネルの個人設定が表示されるので、左側メニューの「デスクトップアイコンの変更」をクリックしましょう。
デスクトップアイコンの設定メニューが表示されるので、変更したいアイコンをクリックして選択したら「アイコンの変更」ボタンをクリックしましょう。
アイコン一覧が表示されるので、変更したいアイコンをクリックして選択したら「OK」ボタンをクリックし、デスクトップアイコンの設定メニューで「適用」ボタンと「OK」ボタンをクリックすればアイコンを変えることができます。
アイコンは用意されているものの他にも、「参照」ボタンから画像がフォルダを選択することでオリジナルアイコンを使うこともできますよ。
このように、デスクトップアイコンが変わったことが確認できます。
また、デスクトップアイコンはサイズ変更を「小・中・大」の3サイズから選択して変えることができます。
デスクトップ上で右クリックして、右クリックメニューの「表示」から「(小・中・大)アイコン」を選択することでアイコンサイズが変わりますよ。Windows7のショートカットのアイコンを変更する方法
デスクトップアイコンだけでなくショートカットアイコンも変更することが可能です。
変更したいショートカットを右クリックしたら、右クリックメニューから「プロパティ」をクリックしましょう。
プロパティが表示されたら「ショートカット」タブが選択されているので「アイコンの変更」ボタンをクリックしましょう。
アイコン一覧が表示されるので、変更したいアイコンをクリックして選択したら「OK」ボタンをクリックし、プロパティに戻ったら「適用」ボタンと「OK」ボタンをクリックすればアイコンを変えることができます。
これで、ショートカットアイコンを変更することができました。