「LINE安全認証」のメールは詐欺?対処法は?

無料でメッセージのやり取りをすることのできるアプリの『LINE』。
文章だけではなく画像や動画、ファイルなども送ることができ、通話までも無料でできてしまいます。そのため、友だちや家族とのやり取りとともに仕事でも利用されることが多いです!
そんなたくさんの人が利用しているLINEだからこそ、いろいろ気をつけなければならないことも。
\_(・ω・`)コレ詐欺迷惑メールです
— Yuna Saito (@yuna3110yuna) 2018年4月2日
LINE安全認証メールに注意 pic.twitter.com/lH68INrjIV
『LINE安全認証』というタイトルのメールを受信したことがあるという方もいるのではないでしょうか。
メールの本文には、『お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。』と記されています。
送られてくるメールのアドレスは、
- do_not_reply@line○○.com
- do_not_reply@line.me
などというものになっています。
『line.me』というドメインはLINEが公式的に使用しているものですので、なんだか本物なのか偽物なのかもわからず判断に困ってしまいますよね…。
実際のところ、このようなややこしい迷惑メールが送られてきて困っている人が多く、LINEが公式的に注意喚起しています。
それは、『LINEの公式からはそのようなことをメールで伝えることはない』ということです。
よって、リンクをクリックした人から情報を抜き取るという詐欺メールであることがわかります。メールを受信したら絶対にリンクをクリックせず、他に同じような人がいないかSNSなどで確かめてみましょう!
実際に他の端末からログインがあった時はどうなる?
実際に他の端末から自分のアカウントにログインがあった場合には、経験したことのある方も多いかと思いますが、LINEの公式アカウントからLINE内でメッセージがきます。

ログインしようとしてきた端末の情報も記されています。
できなかったからひと安心なのですが、自分以外の端末がアカウントにログインしようとしてきているということがなんだか怖いですよね…。

自分がPCなどでもLINEを使えるようにするため、ログインしたのならば良いのですが、なにも心当たりがないという場合はかなり不安になりますよね。
すぐにパスワードを変更するなどの対策をとりましょう!