Amazonのクーポンとは?

Amazonのクーポンとは、通販サイトのAmazon内で利用することができるクーポンのことです。
Amazonショッピングカードまたはクーポンを取得してお買い物で利用すると、購入する商品が割引になって大変お得です!
一方でクーポンには有効期限や割引が適用となる商品が指定されているなどいくつかの制限が設けられていることも。
本記事では「クーポンってどこでもらえるの?」という疑問から「いつまで使えるの?」という疑問まで、Amazonクーポンの使い方を徹底解説します!
Amazonのクーポンの入手方法
Amazonのクーポンを取得する方法は
- 検索から入手する
- アカウントサービスから入手する
早速一つずつ確認してみましょう!
【方法①】検索から入手する


全表示ですと非常に沢山のクーポンが表示されている状態になってしまっているので、画面左側のカテゴリから探したいクーポンの種類や「人気のクーポン」などから絞り込むことも可能です。
クーポンを取得するには「クーポンをもらう」をクリックするだけでOKです。
クーポンの割引対象となる商品をカートに入れて注文手続きをする際に、クーポンの割引が適用されます。
※割引の確認方法は下記でご紹介します。
【方法②】アカウントサービスから入手する


「その他の支払方法」の項目の中に小さく「クーポン」のリンクがあるので、こちらをクリックしましょう。
検索から入手する方法とアカウントサービスから入手する方法。辿り着くページはどちらも一緒ですので、ぜひクーポンを利用される際は自分に合った方法を覚えてみてくださいね。
Amazonのクーポンの使い方
ここまでクーポンを取得する方法をご紹介しました。
以下ではクーポンを実際に使用する手順について、詳しくご紹介して行きます!
取得済みクーポンの確認方法

こちらの「クーポンを表示」のリンクをクリックすると、これまでに取得したクーポンを一覧で確認することが可能です!
「まだクーポンを一つも追加してない!」という方はぜひクーポンページやクーポンのカテゴリ検索から気になるクーポンを保存してみましょう。
クーポンは前述した通り「クーポンをもらう」のリンクから保存することが可能です。
クーポンを使った商品の購入方法

購入したい場合は「カートに入れる」をクリックしましょう。

カートに入れた商品を「レジに進む」で注文画面へ進めると、請求金額や商品説明の欄にクーポンの割引が適用されていることが分かります。
クーポンを取得して該当の商品をカートに入れればクーポンの割引は自動的に適用されるため、クーポンを取得する以外に必要な手順は特にありません。
一方クーポンが上手く適用されていない場合は、有効期限が切れていたり適用対象となる商品ではないものを購入しようとしている可能性がありますので、今一度クーポンの適用条件を確認してみてください。
【要注意】Amazonのクーポンの有効期限の確認方法
日用品も割引対象となる非常に便利なAmazonクーポンですが、それぞれのクーポンには有効期限が定められています。
「保存しておけばいつまでも使える!」という訳ではありませんのでご注意ください。

こちらは表示の通り有効期限が迫っているクーポンになりますので、利用したいと考えている方は早目に注文を済ませることをオススメします!
Amazonのクーポンが使えない場合
気軽に利用できて便利なAmazonのクーポンですが、
- 有効期限が切れている
- クーポンの対象商品ではない商品をカートに入れている
- マーケットプレイスの商品を注文してしまっている
以上のようなケースの場合ですとクーポンが上手く適用されないことも。
「クーポンが使えない!」というトラブルが発生してしまった場合は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
それ以外のトラブルでクーポンが利用できない場合は、Amazonのカスタマーサポートに問い合わせることも可能です。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は、以下の記事を参照ください。
AmazonのクーポンQ&A
ここまでAmazonでもらえるクーポンの保存から利用の方法までをご説明しました。
以下ではクーポンの利用に当たり、上記で紹介した以外に挙げられるよくある質問をご紹介して行きます。
Amazon定期便にもクーポンは使える?
日用品や食料品をメインに利用することができるAmazon定期便ですが、注文時にクーポンの配布が行われていた場合、こちらでも割引を適用させることが可能です。
一方「初回配送分割引」となっているクーポンの場合、初回以外の注文や配送日の変更・注文のキャンセルを行った場合は適用が対象外となってしまいますのでご注意ください。
同一商品を複数購入した場合はクーポンは複数回適用される?
クーポンを使って同じ商品を複数購入した場合、クーポンの割引が適用されるのは1つの商品のみとなります。
例えば同じおむつを3つ購入した場合、クーポンが適用されるのはそのうちの1つのみという仕組みですね。
「買えば買うほど安くなる!」というシステムではありませんのでご注意ください。
クーポン適用商品をキャンセルするとどうなる?
やむを得ずクーポンを利用した商品のキャンセル手続きを行った場合はどうなるのでしょうか?
Amazonで配布されるクーポンには様々な種類があり、1点で無料になるものもあれば複数購入で割引になるもの、合計価格で割引が適用されるものなど種類は様々。そのためキャンセル時のクーポン適用については「利用したクーポンの適用条件による」こととなります。
代表的な以下の2つのケースで確認してみましょう。
①キャンペーン対象商品がすべて未発送の場合
クーポンの対象商品がキャンセル時点で全て未発送だった場合は注文をキャンセルすることが可能です。
ただしキャンセルの内容に応じてクーポンの適用条件を満たさなくなる場合などは合計金額や割引の金額が変わって来ますのでご注意ください。
②キャンペーン対象商品の一部が発送されていた場合
キャンセル時点で既にクーポンの対象商品の一部が発送されてしまっていた場合は、注文を取りやめたい商品がまだ出荷準備中であったとしてもキャンセルすることはできません。
キャンセルができないために一度手元に届く形となりますので、やむを得ずどうしても返品をしたいという場合は届いた後にカスタマーサポートへ相談するようにしましょう。
お詫びのクーポンがある?どこから確認できるの?
Amazonで注文した商品や発送の手続きに何らかのトラブルが発生した場合、Amazon側からお詫びのクーポンがアカウントに登録されることがあります。
こちらについてはAmazon側のヘルプなどで明確な規定がなされている訳ではありませんので「どんな時に配布される」という点については正確には言い切れないものとなります。
お詫びとして配布されたクーポンはアカウントに紐付けられる形となり、商品注文の際に自動的に該当金額分の割引が適用される形となります。
滅多に利用する機会は無いクーポンとはなりますが、配布された際は注文時に自動的に適用されるという点を把握しておくと良いでしょう。
まとめ

今回はAmazonで利用できるクーポンの取得方法から実際に利用する手順をご紹介しました。
日用品もお得な割引価格で利用することができるAmazonのクーポン。Amazonが販売・発送する商品で利用することができ、使い方を知っておくと大変便利なシステムとなっています。
皆さんもぜひお買い物をする際はAmazonショッピングカードまたはクーポンを活用してみてくださいね!