LINEの「マイカード」機能とは?
ポイントカードを日頃何枚持ち歩いていますか?TポイントカードやPontaカード、ヤマダポイントカードなどたくさんのポイントカードを作り、数十枚持ち歩いて財布がパンパンになっている・・・というユーザーも多いと思います。そんな方におすすめしたいのが、今回紹介するLINE(ライン)のマイカードです。

LINE(ライン)のマイカードの利点は、登録しておけばポイントカードを持ち歩かなくてもマイカードの画面を提示するだけでポイントが追加されることです。
今回はポイントカードをスマホにまとめられる「LINEマイカード」の使い方を徹底解説します。
LINEマイカードに登録できるポイントカード一覧
LINEマイカードに登録できるポイントカードは、2020年1月現在は下記の通りです。
- Ponta
- LINE Starbucks Card
- Tカード
- ケンタッキーフライドチキン
- JINS
- 無印良品
- 上島珈琲店
- ビックカメラ
- ロクシタン
- ドラッグイレブン
- ギャップジャパン
- earth music&ecology
- ヤマダ電機
- ライトオン
- COLONY 2139
- メガネスーパー
- KOMEHYO
- ドットエスティ
- ワールドプレミアムクラブカード
- ジョンマスターオーガニック
- サンエー・ビーディー
- OPAQUE.CLIP
- index
- Samantha Vega
- & chouette
- MS PASSPORT
- E hyphen world gallery
- コジマ
- ソフマップ
- ジョーシン
- ツクモ
- ベスト電器
- マツヤデンキ
- CRAFT STANDARD BOUTIQUE
- AMERICAN HOLIC
- GS Premium Club
- サカゼンメンバーズカード
今現在でもすごい数のカードが登録できますが、ここ1年で登録できるカードは倍以上になりました。まだまだ増えていくと思います。
LINEマイカードにポイントカードを登録する方法
それではLINEマイカードにポイントカードを登録する方法を解説します。今回はTポイントカードを登録していきます。









登録したカードをタップしてください。




LINEマイカードの使い方
登録が終わったら次はLINEマイカードの使い方です。
まずは登録したポイントカードにポイントが貯まる店舗に行きます。



するとバーコードリーダーで読み取ってくれます。以上で終了です。これでポイントが貯まります。
LINE Payのコード支払いと一緒に使えばLINEポイントも貯まってお得です。
これから「LINEマイカード」を頻繁に使いたい方にはLINEを起動させ下のタブの「ウォレット」を~という流れは煩わしく感じると思います。そんな方にはショートカットを作ることをおすすめします。


LINEマイカードとSHOPPING GOは違うの?
LINEマイカードとよく似た機能でSHOPPING GOというサービスがありますが、違いをご存じでしょうか?SHOPPING GOの場合貯まるポイントはLINEポイントです。
またLINEマイカードは実際に持っているカードを登録しておく必要がありましたが、SHOPPING GOの場合、実際にカードを持ってなくてもバーコードを提示するだけでLINEポイントを貯めることができます。詳しくは下記の記事をご覧になってください。