Googleドキュメントに目次を付けたい
![目次のある文書](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/091/666/original.jpg?1669376220)
またGoogleドキュメントで目次を作成する場合、目次にリンクを割り当てることができますよ。リンク化した目次をクリックすれば対象の項目まで移動するため、必要な項目にすぐにアクセスできるようにすることが可能なのが嬉しいですね。この記事では、Googleドキュメントで作成した書類・文章に目次を付ける方法をご紹介していきます。
Googleドキュメントに目次を付ける方法
![各項目に対して見出しを割り当てよう](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/091/660/original.jpg?1669375778)
各項目に対して見出しを割り当てたら、次に進みましょう。
![「ドキュメントの概要を表示」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/091/661/original.jpg?1669375919)
![ドキュメントの概要が表示された](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/091/662/original.jpg?1669375958)
![「挿入」→「目次」→「書式なしテキスト」か「リンク」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/091/663/original.jpg?1669376010)
![書式なしの目次を挿入した例](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/091/664/original.jpg?1669376094)
![目次でリンクを選択した例](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/091/665/original.jpg?1669376173)
以上が、Googleドキュメントで書類や文章に対して目次を割り当てる方法となります。目次は書類や文章にはほぼ必須なので、この方法を用いて目次を作成してみてくださいね。