USB取り外しで「このデバイスは現在使用中です」が表示される

Windowsのパソコンを使用していて、USB機器の取り外し時に「このデバイスは現在使用中です」というエラーメッセージが表示されてしまいUSB機器を取り外せない状態になってしまったことはありませんか?
Windows10以降のパソコンであればデフォルトの設定が「クイック取り外し」になっているため特に操作を行わなくてもすぐにUSB機器を取り外すことができますが、USBメモリなどの記録媒体を使用している場合にこのエラーメッセージが表示されてしまうと取り外しを躊躇してしまいますよね。そこで、この記事ではUSB取り外しで「このデバイスは現在使用中です」が表示される場合の対処法をご紹介しています。
USB取り外しで「このデバイスは現在使用中です」の対処法
通常のUSB機器の取り外し方


また、上記2つの方法より手間はかかりますが設定画面からも取り外しを行うことは可能です。デスクトップ画面下部のタスクバーからスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。「Bluetoothとデバイス」から「デバイス」をクリックしてデバイス一覧を開くとUSB機器も表示されているので、右側に表示されている「…」をクリックして表示される「デバイスの削除」をクリックしましょう。これで、USB機器を取り外すことができます。
アプリケーションを終了する

USB機器にアクセスしているアプリケーションがある場合は、取り外しを行おうとしても「このデバイスは現在使用中です」エラーが表示されてしまうため取り外せません。この場合は、USB機器にアクセスしているアプリケーションを終了しましょう。

ちなみに、タスクマネージャーを起動している場合にもUSB機器の取り外しに影響が出ることがあります。タスクの終了を完了したら、タスクマネージャーも終了させておきましょう。
パソコンを終了してから取り外す

どうしてもUSB機器の取り外しの際に毎回「このデバイスは現在使用中です」エラーが表示されてしまう場合は、パソコンをシャットダウンしてから取り外しを行いましょう。パソコンが起動していなければUSB機器に干渉することはないので、安全に取り外しを行うことができますよ。