Windows11でコマンドプロンプトを開きたい

Windows11のパソコンで、コマンドプロンプトを開く方法をご存知でしょうか?Windows11ではすべてのアプリの中にコマンドプロンプトが見当たらないので、どうやってコマンドプロンプトを開くことができるのか知りたいという方も少なくないかと思います。
Windows11では様々な方法でコマンドプロンプトを開くことができるので、自分に合った方法でコマンドプロンプトを起動してみましょう。この記事では、Windows11でコマンドプロンプトを開く方法をご紹介していきます。
Windows11でコマンドプロンプトを開く方法
Windowsツールから起動する




ピン留め・ショートカットから起動する


検索からコマンドプロンプトを開く

ピン留めやショートカットアイコンを作成しない場合は、この方法が一番手っ取り早くコマンドプロンプトを起動する方法となります。
エクスプローラーからコマンドプロンプトを開く
特定のフォルダをコマンドプロンプトで操作したいという場合に便利なのが、エクスプローラーからコマンドプロンプトを開く方法です。

