Windows11で定型文を登録して利用したい

Windows11のパソコンを使用していて、多用する定型文を登録して使用したいと思ったことはありませんか?ビジネスメールなどでは特定の定型文多用するかと思いますが、定型文を一から入力するのが面倒だったり、1回の変換で定型文を呼び出すことができなくて困るシーンもあるかと思います。
この記事では、Windows11で定型文を登録して利用する方法をご紹介していきます。
Windows11で定型文を登録して利用する方法

それでは、Windows11のパソコンで定型文を登録して利用する方法を説明していきます。この例ではWindowsのデフォルトIMEであるMicrosoft IMEのユーザー辞書で定型文を登録する方法を説明していきますが、Google日本語入力などの別のIMEのユーザー辞書でも同様の操作で定型文を登録することができますよ。まずはデスクトップ画面右下のタスクトレイ内のIMEアイコンを右クリックして右クリックメニューを開き、「単語の追加」をクリックしましょう。

あとは登録する定型文を使用する際のシーンに合わせた「よみ」を登録して変換時に表示させるといったことも可能です。「あいさつ」と入力して、挨拶に使用する定型文を呼び出す・・・といった使い方などがおすすめです。

