Windows11でアプリを管理者として実行したい
Windows11のパソコンで、アプリを管理者として実行したいと思ったことはありませんか?アプリケーションによっては、管理者権限で起動しないと操作ができないものもありますよね。この記事では、Windows11でアプリを管理者として実行する手順をご紹介していきます。
Windows11でアプリを管理者として実行する手順
それでは、Windows11でアプリを管理者として実行する手順を説明します。まずは基本となる「管理者として実行」の方法ですが、管理者権限で実行したいアプリケーションを右クリックして表示される右クリックメニューの「管理者として実行」をクリックしましょう。これで、管理者権限で該当のアプリケーションを実行することができます。
スタートメニューの「すべてのアプリ」から管理者権限で実行したいアプリケーションを右クリックして「詳細」→「管理者として実行」からも管理者権限でアプリケーションを実行することができます。アプリケーションを管理者権限で実行するショートカットキーも用意されています。「Ctrlキー+Shiftキー」を同時押ししながら対象のアプリケーションを起動することで、管理者として実行することができますよ。
Windows11ではスタートメニューや検索ボックスからアプリケーションを検索して実行することができますが、検索結果に表示される「管理者として実行」からもアプリケーションを管理者権限で実行することができます。
上記で説明してきた方法では毎回操作から「管理者として実行」を選択して管理者権限で起動する必要がありますが、操作しなくても常に管理者権限で実行するように設定することも可能です。常に管理者権限で起動したいアプリケーションのショートカットを右クリックして右クリックメニューを開き、「プロパティ」をクリックしましょう。
「(アプリケーション名)のプロパティ」が表示されるので、「ショートカット」タブを開きます。ダイアログボックス下部の「詳細設定」をクリックしましょう。
「詳細プロパティ」が表示されます。「このショートカットに使用する詳細プロパティを選択してください。」から「管理者として実行」のチェックボックスをクリックして有効にしてから「OK」をクリックして設定を完了しましょう。これで、自動的に管理者権限で起動するようになります。