Windows11でタスクマネージャーを起動したい
Windows11のパソコンを使用していて、タスクマネージャーを起動する方法をご存知でしょうか?タスクマネージャーからは、パソコンで起動しているアプリケーションやプロセスの一覧の確認・CPUやメモリなどの状況の確認・アプリの履歴・スタートアップの確認・ユーザーのログオン状況の確認などを行うことができます。この記事では、Windows11でタスクマネージャーを起動する方法をご紹介していきます。
Windows11でタスクマネージャーを起動する方法
スタートからタスクマネージャーを起動する
それでは、Windows11でタスクマネージャーを起動する方法を説明します。まず簡単なのは、スタートボタンを右クリックしてメニューを開き「タスクマネージャー」をクリックすることでタスクマネージャーを開く方法です。
また、スタートメニューを開いて「task(タスク)」と入力すると表示される検索結果の「タスクマネージャー」をクリックすることでも開くことができます。Windowsツールから起動する
Windowsツールフォルダの中にタスクマネージャーのショートカットがあるので、ここから起動することもできます。スタートメニューの「すべてのアプリ」をクリックして開いたら、「Windowsツール」をクリックしましょう。
表示されるWindowsツールフォルダの中から「タスクマネージャー」をダブルクリックすることで、タスクマネージャーを起動することができます。デスクトップにショートカットを作成する
上記項目「Windowsツールから起動する」でタスクマネージャーアイコンをデスクトップ上にドラッグすることで、タスクマネージャーのショートカットアイコンを作成することができますよ。ショートカットキー操作で起動する
タスクマネージャーは、ショートカットキー操作で起動することも可能です。「Ctrlキー+Shiftキー+Escキー」の同時押しで、タスクマネージャーを起動することができます。操作に慣れてきたら、スタートボタンの右クリックメニューから開くよりも手間がかかりません。また、「Ctrlキー+Altキー+Deleteキー」でログオン画面を呼び出し、「タスクマネージャー」をクリックして呼び出す方法もありますよ。