質問箱【Peing】で送り主を特定することは可能なのか?IPアドレスでバレる!?

質問箱【Peing】で送り主を特定することは可能なのか?IPアドレスでバレる!?

人気のTwitterの質問箱Peing。匿名で様々な質問を投げかけることができる、便利なツールですが送り主を特定することはできるのでしょうか?匿名でできる質問箱というのが人気のポイントですが、特定する方法があるのかどうか、バレることはあるのかをご紹介します。


目次[非表示]

  1. そもそも質問箱【Peing】とは?
  2. 質問箱【Peing】で送り主を特定することは可能?
  3. 質問箱【Peing】で送り主を特定する方法
  4. 質問箱【Peing】でブロックすることは可能なのか
  5. 質問箱【Peing】の使い方を簡単に紹介
  6. まとめ

そもそも質問箱【Peing】とは?

Peingとは、Twitterで使える匿名の質問箱です。以前から人気のSarahahと類似しているサービスですが、より手軽にすぐに質問が行えるようになったものです。

なんと、制作したのは日本人で6時間で制作したそうです。

そして、リリース直後から爆発的な人気となり、1ヶ月後にはジラフに買収されています。

そんな経緯のあるPeingですが、様々な質問をTwitterを通して投げかけて、回答することができ、質問の送り主は匿名で利用できるというのが人気のポイントです。また回答者は、回答内容を拡散することができます。

Peingは以前はwebのみでした。

ですが現在ではアプリもリリースされ、より手軽に質問を投げかけたり、管理したりできるようになりました。

そんな身近なPeingですが、匿名というのはどこまでバレる心配がないのかも気になりますね。

ここでは、Peingの送り主のIPアドレスやアカウントなどを特定することができるのか、バレることはあるのかや、ブロックができるかどうか、Peingの使い方についてご紹介していきます。ぜひチェックしていきましょう。

質問箱【Peing】で送り主を特定することは可能?

質問の内容によっては、送り主とはどんな人なんだろう?と思ったりすることもあります。

気になる質問があった時や、質問自体に興味がある時など質問の送り主とは誰なんだろう?と思うこともありますね。

Peingでは、基本的に送り主を特定することはできません。そこがPeingの利用しやすく面白い部分でもあるのですが、質問の送り主は匿名です。

また、Peingで質問の送り主の住所やipアドレスなどを特定した、という話も聞きません。ですので質問する場合には、Peingのサービスからバレる心配はしなくても大丈夫です。

ですがサービスからはバレることがなくても、他の部分からバレることもあります。

次の項目では、Peingで送り主を特定できてしまう方法についてご紹介します。バレたくない時には必ずチェックしておきましょう。

質問箱【Peing】で送り主を特定する方法

Peingのサービス自体では、質問の送り主を特定するやり方はありません。

ですがフォローしている人からの質問であること、質問文があることから、ある程度推測することができてしまいます。

やっぱり質問をするからには気になってしまうポイントですが、Peingのサービスでは、匿名でバレることはありません。

ですが、質問を送ることができるのはフォローしている人に限られているなどの状況から、アカウントなどを推測できてしまう可能性があります。

ここでは、その一部をご紹介します。

IPアドレスで判断する

相手の迷惑となるような質問を繰り返した場合、相手からブロックされることがあります。

ブロックされると、同じIPアドレスからの質問は届かなくなります。

ブロックされた=ipアドレス開示ということではなく、ブロックされた場合には同じipアドレスからの質問は届かなくなります。ちなみに、ipアドレスのブロックは解除できません。

IPアドレスは住所までわかってしまうようなイメージがありますが、実際には個人でやろうと思うと、国や県くらいまでの特定やプロバイダー情報の特定までになります。詳しくは下記の記事を参考にして下さい。

またIPアドレスのブロックについては、後ほど詳しく後述いたします。

スマホIPアドレスは変わる?また個人の特定は可能?

スマホは4GやWifiでIPアドレスが変わるのかご紹介します。またスマホIPアドレスから個人の情報が特定できるのでしょうか?スマホIPアドレスの調べ方とあわせてご紹介していきます。

Thumb

内容から特定する

内容から特定されるというのは、親しい間柄であればあるほど、確率が高くなります。

文章を書くときの癖や、質問の内容などによってはバレることもあります。

Peingでは、質問文は自分で作成することから、内容によっては特定されてしまうこともあります。内容によって特定されてしまう原因は2つあり「文章の癖」と「質問の内容自体」です。

どうしても文章には、少しずつその人の癖が現れます。表現方法や句読点の打ち方など、何気なく入力した文章に痕跡が残ります。

そして、受け取った側からするとフォロワーの中の誰か、ということになるのでメールを送りあったことがあったり、親しい間柄であるほど相手にバレることがあります。

また質問の内容から、相手を予測するやり方もあります。

恋愛状況に関する質問をした場合、質問内容に適合するような状況の人を予測することはできます。

また恋愛に関することを話していない人であっても、Twitterで恋愛に関するつぶやきを行なっていれば、その状況に近い人を予測することもできてしまいます。

確実に予想できるものではありませんが、ある程度予測できてしまう部分なので、質問の内容やタイミングなどに注意しましょう。

質問箱【Peing】でブロックすることは可能なのか

Peingでブロックすることは可能です。

ですがブロックするには、IPアドレス単位でのブロックとなります。

特定のアカウントやユーザーをブロックするということではなく、IPアドレス単位でのブロックとなります。ですので、1人のユーザーをブロックしたいと思っていても、同じipアドレスを持っている近辺の人もブロックされることとなります。

ですので、ブロックしたくない相手も同時にブロックされてしまい、友達からの質問を受け取れない可能性もあります。

ちなみに、複数回ブロックをされているアカウントなどは、送られた側の自衛のためIPアドレスが開示されることがあります。

IPアドレスはすぐに開示されることはありませんが、誹謗中傷など悪質な場合などは開示されることがあります。またIPアドレスから住所までの特定はできません。

もしあまりにひどい内容などが送られてくる場合には、警察へ届け出ることも検討しておきましょう。その場合には、IPアドレスから住所を特定できる可能性もあります。

相手に迷惑となる質問を送らないことはもちろんですが、もし送られて来た場合にはブロックしたり、警察へ届けたりなどの対処を行いましょう。

質問箱【Peing】の使い方を簡単に紹介

手軽に利用できるPeingのやり方を、簡単にご紹介していきます。

アプリ版とウェブ版がありますが、今回はアプリを使った方法をご紹介します。

とっても簡単に利用することができますので、ぜひ利用してみてください。難しい操作はなく、手順に沿って進んでいくだけで質問を行うことができます。

今回はiOSのアプリでご紹介しますが、基本的な操作は変わりません。

まずはPeingのアプリを、端末にインストールします。

完了次第、アプリを開きます。

‎「質問箱/匿名で質問ができるメッセージアプリ」をApp Storeで
ログインの方法を選ぶ
アプリを開くと、ログインの方法を選ぶことができます。

Twitterでのログインを行なっておくと、後々楽にはなりますがお好みの方法でログインします。

Peing IDの場合は新たに作成することとなります。
左上の「三」ボタンをタップ
ログインが完了すると、ホーム画面へと移ります。下部のアイコンから、受信箱を確認ができます。

Twitterと連携していれば友達とタイムラインを確認することもできますよ。

左上の「三」ボタンをタップすると、メニューを広げることができます。
設定などのメニューバーが広がります
このように、設定などのメニューバーが広がります。

質問のやり方

質問を投げかける場合には、ホーム画面から質問を入力枠に入力
質問を投げかける場合には、ホーム画面から質問を入力枠に入力します。

そして質問を送るをタップします。

とっても簡単に質問を送ることができますね。

匿名で手軽に質問ができるので、一度試しに質問してみるのも良いですね。

まとめ

Peingを楽しく利用して、Twitterをより活用しましょう。

日々のちょっとした疑問や、周りに聞くのは少し恥ずかしいような質問は、簡単にPeingを使って質問することができます。何となく迷っている時など、周りにバレる心配なく利用できるのは嬉しいポイントですね。

ぜひPeingでちょっとした疑問や質問を解消していきましょう。


関連記事

キーワード一覧