ペイントで文字を縦書きにしたい

Windowsにデフォルトでインストールされているペイントアプリは、画像にテキスト(文字)入力を行うことができます。
テキスト機能で文字を入力しようとすると、かならず横書きでテキスト入力が行われますよね。編集する画像によっては、このテキスト入力を縦に入力する「縦書き」で行いたいという場合もあると思いますが、どうやっても縦書きにならないために困っている方もいると思います。
この記事では、Windowsのペイントで文字を縦書きで入力する方法をご紹介していきます。
ペイントで文字を縦書きにする方法
それでは、ペイントで文字を縦書きにする方法を説明します。


後に編集を加えるので、テキストボックスはキャンバスに他の画像がない部分に作成しましょう。







選択範囲を回転させることで文字を縦書きにするため、選択範囲内に画像を入れてしまうと一緒に回転してしまうため注意しましょう。
