Atomのエディターの折返しの設定を変えたい
みなさんはAtomの折り返しの設定をしていますでしょうか?

一方でAtomの右端で折り返したい、指定の文字数で折り返したいといったご要望はあるかと思います。かといって改行コードを入れたりするのはソースコード上好ましくありません。
そこで今回はAtomの設定で、折り返しの設定方法についてまとめました。
Atomのエディターの折り返しの設定方法
それではAtomの折り返しの設定方法についてまとめていきます。今回は
- 右端で折り返したい
- 右端のガイド(折り返し線)の位置で折り返したい
- 指定文字数で折り返す
右端で折り返したい
まずは一番ニーズが多そうなAtomのエディターのウィンドウの右端での折返しです。


左側のメニューの「Editor(エディター)」を選択し、右側の設定のSoft Wrap(ソフトラップ)にチェックを入れ、その下の「Soft Wrap At Preferred Line Length」のチェックがオフになっていることを確認します。

右端のガイド(折り返し線)の位置で折り返したい


指定文字数で折り返す
「右端のガイド(折り返し線)の位置で折り返したい」の設定の状態で追加で下記の設定を行うことで、右端のガイドの位置を変更して、指定文字数で折り返す事が出来ます。

