System Volume Informationフォルダとは?

このSystem Volume Informationフォルダとは何なのか、知りたいユーザーの方もいらっしゃるかと思います。このSystem Volume Informationフォルダは、「システムの復元」で用いられるデータが収納されているフォルダです。システムの復元ポイント・NTFSディスククォーター設定・分散リンク追跡サービスデータベースなどのシステムに関連するデータを格納しているため、通常の設定ではこのSystem Volume Informationフォルダは表示されないようになっています。ちなみに、前述の方法で表示はできてもアクセスすることはできません。
System Volume Informationフォルダは削除しても大丈夫?
System Volume Informationフォルダは削除しても大丈夫なのかどうか気になりますよね。結論から言うと、System Volume Informationフォルダを削除するのは非推奨です。冒頭で説明している通りシステムの復元で使用するデータを収納するフォルダなので、このフォルダを削除してしまうと万が一の際に復元を行うことができなくなってしまいます。よって、基本的にはSystem Volume Informationフォルダには触れないことをおすすめします。

