Windows11の「セットアップを完了してください」の対処法

Windows11のパソコンを使用していると、パソコンの起動時やアップデートがあった際に「デバイスのセットアップを完了しましょう」という画面が表示されて、デスクトップ画面に進まないことがあります。
ユーザーとしてはすぐにパソコンを使用したいのにも関わらず、この画面が出てしまい毎回「Windows Helloを使用して、すばやくサインイン」でHelloの設定を求められる・「Microsoft 365サブスクリプションで生産性を向上」でMicrosoft 365への加入を勧められる・「スマートフォンとPCのリンク」でお使いのスマホとパソコンの連携を求められる・「OneDriveを使用すると、クラウドにあるファイルのセキュリティを強化できます」でOneDriveの使用を勧められるなど、これらの設定を1つ1つスルーするのも鬱陶しいですよね。そこで、「セットアップを完了してください」画面を表示させないように設定を行いましょう。



これで、セットアップを完了してください画面を表示させないように設定することができますよ。