
Windows11で外部ストレージにデータを保存する方法


するとデスクトップ画面の右下に「自動再生」と通知が表示されるので、これをクリックして「フォルダーを開いてファイルを表示」をクリックしましょう。


上記の操作では保存先の外部ストレージへのコピー操作を行うため、元のファイル・フォルダには影響を及ぼしません。しかし、「Ctrlキー+Xキー」・右クリックメニューの「切り取り」から貼り付けを行った際はデータが保存先の外部ストレージにコピーではなく移動してしまい元のデータがドライブから消えてしまいます。ですので、操作には注意しましょう。