2018年02月06日更新

GoogleChromeの再起動方法まとめ!開いているタブそのまま再起動も
GoogleChromeを使用している時、誤ってタブを閉じてしまって焦った経験がある人は少なくないと思います。実はGoogleChromeにはタブの再起動が可能となるコマンドや設定があります。今回はGoogleChromeでタブの再起動方法について紹介します。
GoogleChrome(グーグルクローム)を再起動する方法

頻繁に使用されるブラウザの一つで「GoogleChrome」があります。
普段からGoogleChromeを使用している人も多いと思います。
皆さんはGoogleChromeの便利な機能の一つである「タブの再起動」をご存知でしょうか。
実はGoogleChromeのコマンドの一つにタブの再起動が存在します。
また、他にもアドオンの設定から再起動できる方法も存在します。
間違ってタブを閉じてしまった時や、一度PCを落としたいときなど、タブの復元・再起動が可能であればとても便利ですよね。
今回はGoogleChromeのタブの再起動の方法を2種類ご紹介します。
開いているタブを保存してGoogleChromeを再起動する
やり方が複数ありますので、それぞれご紹介します。
コマンドによるタブの再起動方法

コマンドによる再起動の方法は、GoogleChromeのアドレスバーに「 chrome://restart 」と入力してエンターキーを押すだけです。
GoogleChromeで開いているタブのすべてがその場で再起動されます。
メモリなどを消費しているときなどに使用することで快適にブラウザを使用することができます。
ただし、GoogleChromeで作業中などのものは保存していないとデータが失われてしまう恐れがあるため注意しましょう。

また、再起動のコマンドをブックマーク登録しておくことで、ワンクリックでタブの再起動が可能になります。
ブックマークバーを右クリックし、「ページを追加」をクリックします。
あとは任意の名前を決め、URLに「chrome://restart」を入力し保存するだけです。
わざわざコマンドを打ち込まなくともショートカット登録しておくことでワンクリックで再起動が可能になるため、ぜひ設定しておきましょう。
ブラウザ設定からタブを再起動する方法

GoogleChromeを起動し、右上にあるメニューアイコンをクリックし、「設定」をクリックします。
すると、設定画面が起動します。

設定メニューから「起動時」をクリックします。

「前回開いていたページを開く」をクリックします。
これで設定は完了です。
いくつかタブを開いてみてGoogleChromeを閉じて再度、開いてみましょう。閉じる前のタブがそのまま再起動されていれば成功です。
まとめ
GoogleChromeにおけるタブの再起動に関する記事いかがだったでしょうか。
タブの再起動方法を覚えておけば、間違ってタブを閉じてしまったときなどに焦ることがなくなります。
意外と知らない人が多い小技のため、知らない人がいたらぜひ教えてあげましょう。