Chromeで常にシークレットモードで起動する方法・設定を解説!Mac/Windows

Chromeで常にシークレットモードで起動する方法・設定を解説!Mac/Windows

Chromeで常にシークレットモードで起動する方法・設定を解説していきます。普段常にシークレットモードを立ち上げてChromeを利用している方はぜひ今回ご紹介する方法を参考に、常にシークレットモードで起動する方法を試してみましょう。


目次[非表示]

  1. Chromeで常にシークレットモードで起動
  2. Chromeで常にシークレットモードで起動する方法・設定
  3. まとめ

Chromeで常にシークレットモードで起動

みなさんはChromeのシークレットモードを使っていますでしょうか?

シークレットモードにすることで、Chrome上にCookieや検索履歴などを残さずにアクセスでき、よりプライベートモードのブラウジングが行えます。

Chromeのシークレットモードの使い方の詳細については下記の記事にまとめていますので、やり方がわからないといういう方はぜひご覧になってみて下さい。

chromeのシークレットモードとは?シークレットウィンドウで履歴を残さず検索する方法!

chromeのシークレットモードについて解説します。シークレットモードとは何か、使い方や解除の仕方などをPCとスマホに分けてご紹介します。あわせて検索履歴・閲覧履歴を残さないシークレットウィンドウの使い道についてもご紹介します。

Thumb

このシークレットモードですが普段から多用している方は、いちいちシークレットモードで立ち上げるのが面倒で、常にシークレットモードで起動したいと思う方もいるのではないでしょうか。

Chromeではデフォルトではシークレットではない状態でブラウザが立ち上がるので、普段シークレットモードを使う方にとって、常にシークレットモードで起動できたら、時短になります。

そこで今回はChromeで常にシークレットモードで起動する方法について解説していきます。

Chromeで常にシークレットモードで起動する方法・設定

それではChromeで常にシークレットモードで起動する方法・設定について順番にご紹介していきます。

Macの場合

Macで常にシークレットモードで開くにはAutomatorを利用してシークレットモードでの起動オプション付きのChromeのアプリケーションを作ります。

Launchpadの「その他」からAutomatorを起動させましょう。

Automatorの書類の種類の選択
新規の書類を選択し、書類の種類で「アプリケーション」を選択しましょう。
Automatorのアクション
アクションでライブラリ>ユーティリティを選択し、「シェルスクリプトを実行」を選択しましょう。
シェルスクリプトを実行
スクリプト部分には下記を入れましょう。こちらはChromeをオプション付きで起動するコマンドです。
/Applications/Google\ Chrome.app/Contents/MacOS/Google\ Chrome --args -incognito
アプリケーションの保存
スクリプトを記述したら保存しましょう。アプリケーションとして任意のフォルダに保存をしましょう。

アプリケーションですので、アプリケーションフォルダが適切かと思います。
Automatorで作成したアプリケーションを開く
先程保存したアプリケーションを開くと無事にChromeが最初からシークレットモードで起動します。

Windowsの場合

Chromeのショートカットアイコンを右クリックして、メニュー一覧の「プロパティ」をクリックしましょう。
Chromeのプロパティ
Chromeのプロパティが表示されるので、「リンク先」に表示されているアドレスの末尾に半角スペースを入力してから「--incognito」と入力しましょう。

リンク先アドレスが「"C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome\Application\
chrome.exe" --incognito」のようになっていればOKです。「適用」をクリックしてから「OK」をクリックしましょう。
最初からシークレットモードで起動する
Chromeを起動すると、最初からシークレットモードで起動します。

スマホ(iPhone、Android)の場合

スマホアプリ版でのChromeはiPhone、Androidともに常にシークレットウィンドウで起動させる方法は今の所ないようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。MacとWindowsのChromeで常にシークレットモードで起動する方法について解説しました。

シークレットモードを普段使いしている方にとっては、最初手間はかかりますが、一度今回ご紹介したテクニックを使っておくと、あとで楽になってきます。

ぜひ今回ご紹介した内容を試してみて下さい。


関連記事