インスタのミュート機能とは
みなさんも利用しているインスタグラムではいろいろな機能がありますが、今年になって「ミュート」という機能が追加されました。ツイッターやLINEでもある「ミュート」なので、なんとなくどのような機能かは想像がつくかもしれません。
ミュート機能ってなに?

「ミュート」は、フォローしているユーザーをタイムライン上に表示しないという機能です。自分のタイムライン上の話になるので、フォローしているユーザーに限ります。インスタグラムには「ストーリーズ」という機能もあますが、このストーリーズもミュートすることができます。
なんとなくフォローしている洋服のブランドや投稿が多くて少しうるさく感じてしまう人などを非表示にしたいときに便利です。
ブロックとミュートの違い
ミュートに少し似ている機能で「ブロック」がありますよね。


つまり、「ブロック」はフォローしているユーザー、していないユーザーなど関わらず、非表示にするとともにこちら側とフォロワー側双方のフォローが外れ、フォロワー側の相手から自分の投稿やストーリーなどすべて見ることのできない状態にしてしまいます。
ブロックでは相手はこちらにDMを送ることもできなくなり、まるでコンタクトが取れなくなってしまうんですね。
一方で「ミュート」はこちらが相手を非表示にしているだけで、相手には特に変化は起きないので、比べてみると全く違う機能ですよね。
さて今回はインスタのミュート機能で投稿を非表示にする方法とミュートしたあとに解除する方法についてご紹介していきます。
インスタのミュート機能で投稿を非表示にする方法
それでは実際に「ミュート」という機能を使うには、どのようにすればよいのでしょうか。

どちらも右上に「…」というところがありますよね。ここをタップします。


ちなみにはじめからストーリーズのみをミュートしたい場合には、相手のストーリーズを長押しするという方法もありますよ。
インスタのミュート機能を解除する方法
ほかの機能と同じように、もちろん1度ミュートした場合にもこの機能を解除することもできます。
先ほどと同じように、相手のトップページ(プロフィール画面)の右上にある「…」をタップします。


間違った相手をミュートしてしまった場合や、ミュートしたけれどやはり表示したい際に、ぜひこのように解除してくださいね。
インスタのミュート機能は使っていると相手にわかる?
ミュート機能を利用したいものの、ミュートしたことが相手にばれてしまうのではないかと不安な方もいるのではないでしょうか。

でも大丈夫です!ミュートの通知は相手にされませんし、こちらがミュートしたとしても、相手側からはこちらの投稿やストーリーズは表示されます。
相手の中ではなにも変化が起きていないため、ミュートされたことはわかるわけがないのです!
逆にいえば、自分もだれかにミュートをされているか確認することはできません。自分のインスタグラム上ではなにも変わったことはないからです。どうしてもミュートにされているか確認をしたい場合には、直接聞くか共通の友人に聞くらいしかないようですね。
関係にヒビが入ってしまうような原因にもなりかねないので、ミュートされてるか確認する機能も別に必要ではないのではないでしょうか。
まとめ

インスタグラムの「ミュート」という機能について、そして使用方法などもまとめてご紹介してきました。
相手にばれることなく非表示にすることができますので、安心してこの機能を使用してくださいね!